
2020.10.27
あったかキルティングコートで
「脱・老け見え」コーデ
2020.10.27
あったかキルティングコートで
「脱・老け見え」コーデ
見るからに暖かそうなフォルムが可愛いキルティングコート。今では20~40代以降の幅広い年代層から支持される人気の秋冬アウターです。一方でキルティングコートは着こなしが難しいというマイナスイメージも少なくありません。今回はキルティングコートをおしゃれに着こなすコツと、ショート丈・ロング丈別のおすすめコーデを紹介します。
&mall編集部おすすめのキルティングコートをチェック!
キルティングコートとは? いつ着るのがベスト?
キルティングコートとは表と裏の服地に中綿を挟み、ステッチで仕上げた防寒アウターのこと。ダウンジャケットほど厚みはありませんが、しっかりとした保温性があるので軽アウターのライナーとしても活用されています。
時期としては真冬に入る前の10~12月頃や、日中は暖かい2月下旬〜4月初旬頃まで着られます。1~2月頃はキルティングコートだけでは寒いと感じることもありますが、ニットやインナーを重ね着することで真冬シーズンでも取り入れられます。
キルティングコートを老け見えさせずに着こなすには?
その反面、キルティングコートは「老けて見える」「ダサく見える」「太って見える」といったお悩みが絶えません。キルティングコートは通常のアウターと違って中綿が入っているため、全体的に丸みを帯びたシルエットになりやすいアイテム。それが太って見えて、余計に老けて見えるといった印象を与えてしまうのかもしれません。
「老け見え」を防ぐには「コーデの配色」と「ボトムス選び」が重要です。キルティングコートはダークトーンでまとめすぎると野暮ったく見えるので、差し色や白をプラスしましょう。ボトムスは細身のシルエットを選ぶと太って見えにくいです。
また、コートの前ボタンを開けて着るとすっきり見えておすすめです。温感インナーと保温性の高いウールニットを重ねれば前ボタンを開けても暖かさを保持できそうですね!
【ショート&ロング丈別】 キルティングコートを使ったおすすめコーデ
キルティングコートとひと口にいっても、丈の長さ、色、襟もとのデザインによって全く違った魅力があります。ぜひ、それぞれのキルティングコートが持つ魅力を最大限に活かしたコーディネートを目指しましょう! ショート丈・ロング丈別におすすめの着こなしを3体ずつ揃えました。
【ショート丈】 キルティングコートのコーデ

イノセントな印象をつくるオフホワイトのショート丈キルティング。丈の長さが腰~腰上のショートコートなら、プリーツスカート合わせもOK! 落ち感の美しいサテン素材だとより上品さが出てグッド。インナーはトップスとボトムスを同系色にまとめると着痩せ効果にも期待できます。
本格的な厳しい寒さがやって来る前の12月、もしくは穏やかな気候になり始める2月下旬あたりに最適なスタイルです。色合いは、あえてブラックやグレーを使わない軽やかな配色を選んで。

ミドル丈のキルティングコートは、身幅がワイドなAラインシルエットでゆったり感を思い切り表現しましょう。かなりボリューミィなシルエットになるので、ボトムスは裾がすぼまったタックパンツやテーパードパンツで美シルエットを作るとバランスが良くなります。
足元はチャンキーソールのハイテクスニーカーで身長を少し高めにセット。上半身と靴にボリュームが出るのでその対比で下半身はすっきり細く見えます。ゴールドアクセを加えてきれいめな印象も忘れずに。

王道シルエットのフード付きキルティングコートなら、トラッド寄りにコーディネートするのが鉄則。きちんと感のあるシルエットのテーパードパンツを添えて。とはいえ、全体コーデがかっちりしすぎると無難な印象を与えるので、鮮やかな色のノルディックセーターを加えてハズしを効かせましょう。
差し色となるマスタードイエローはネイビーと好相性。バッグはコンパクトながらも存在感のあるミニバッグを仕込んで。トップスとバッグにのみ柄を取り入れたら、他のアイテムは同系色で統一感を出しましょう。
【ロング丈】 キルティングコートのコーデ

秋冬素材のキルティングコートですが、ホワイトなら組み合わせるアイテム次第で春モードにも対応。とくに相性の良い組み合わせは花柄ワンピース。
ミントグリーンやラベンダー、コーラルピンクといった華やかな色のワンピースなら一気に春らしさ満点に。寒さの残る日はハイネックインナーを重ね着すれば、首元までしっかり暖かい着こなしになりますよ。着る服に迷う季節の変わり目に最適な鉄板コーデとしてぜひ押さえておいて。

カーキのキルティングコートは簡単なようでいて、実は着こなすのが難しいアイテム。定番なだけにシンプルにまとめすぎると野暮ったさが出てしまうので、いつもよりもちょっとおしゃれに気合いを入れましょう。
とはいっても、特別なお洋服は必要なし。インナーは程よく明るさを出してくれる白地ベースのバスクシャツに鉄板のデニムでOKです。ポイントとなるのは小物づかい。カーキに馴染みやすい暖色系のカラーパンプスで色みを添えましょう。また、まとめ髪をクラスアップしてくれるカチュームをプラスするとコーデの完成度が高まります。

カーキに次ぐ定番ともいえるベージュのキルティングコート。インナーは黒やブラウンでまとめるよりも、ホワイト系でまとめるほうが顔映りもよく全体的なトーンアップにつながります。
フード付きのキルティングコートの場合、合わせるトップスはクルーネックもしくはタートルネックが◎。ボトムスは直線的なシルエットのタイトスカートやセンタープレスパンツで品よくまとめると、大人の女性にぴったりのコーディネートがつくれます。全体的に単調になりすぎないよう、マフラーやバッグに柄物を足すとまわりとは一線を画すおしゃれコーデに。
- その他アウター<SHIPS> ¥30,800
- ニット・セーター<URBAN RESEARCH> ¥7,920
- スカート<BEIGE,> ¥39,600
- シューズ<CHARLES & KEITH> ¥6,545
- ファッション雑貨<m.f.editorial> ¥2,961
- ファッション雑貨<SHIPS> ¥6,732
あわせて読みたい &mall特集