

2025.02.07
ゴアテックス(GORE-TEX)とは? 機能性に優れた人気アイテムをチェック!
ゴアテックスは、耐久性・透湿性・防風性を備えた、アウターや靴などに採用されることが多い防水素材。雨・風を防ぎながら湿気を放出するので、アウトドアを快適にサポートしてくれます。タウンユースできるデザインも豊富なので、日常的にも大活躍! 今年こそ、お気に入りアイテムを見つけましょう。
&mallで人気のゴアテックス素材のアイテムはこちら!
「ゴアテックス(GORE-TEX)」とは?
アウトドア用品にはゴアテックスを使用しているアイテムが多くありますが、どのようなものなのかご存じですか。ゴアテックスの特徴と、多くのアイテムに使われている理由を解説します。
どんな素材?
ゴアテックスは、アメリカで生まれた防水耐久性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材で、アウターやシューズなどアウトドアアイテムに採用されています。ゴアテックス メンブレンという内部に微細な孔(あな)を無数に持つ、膜のような素材に表地や裏地を貼り合わせたもので、「水は通さず湿気を逃がす」という特徴があります。表地と裏地との組み合わせでさまざまな生地を作ることができ、雨天時や雪山で汗をかいても蒸れずに快適です。
「水は通さず湿気を逃がす」のはなぜ?
ゴアテックスの(あな)は、水滴が通過できないほど小さく、水蒸気の分子よりは大きいため、雨などの水の浸入を防ぐと同時に汗による水蒸気を放出し、蒸れにくく快適な環境を維持できます。また水だけではなく、くもの巣のような立体的な構造が風の侵入も防いで高い気密性を発揮するため、アウトドアシーンだけでなく、街での雨対策に使用できるカジュアル&おしゃれなアイテムも増えてきました。
ゴアテックスアイテムには表生地と裏生地で挟む3層タイプや、表生地+メンブレンで構成される2層タイプなどがあり、軽さを追求したもの、頑丈さを追求したもの、着心地を追求したものなどさまざまな種類がリリースされています。まずは使用用途を考慮し、欲しい機能や特徴、デザインで選んでいくのがいいでしょう。
ゴアテックス素材のおすすめアイテム
アウトドアジャケット
レインウェア
シューズ&帽子
デイリーユースにおすすめのウエア
メンテナンス次第で長持ち! ゴアテックス素材のお手入れ方法
優れた機能を備えたゴアテックスアイテムでも、汚れたまま長期間放置するのはNG。しっかりケアをすれば長くパフォーマンスを発揮してくれるので、使った後はお手入れをしておきましょう。 <お手入れのポイント> ・濡れたときは、湿気が少なく風通しがいい日陰に干す ・脱いだら、ハンガーに吊るして保管する ・撥水性が落ちたら、撥水剤を使用する ・アイロンは、当て布をして低温でかける ※お手入れの際、タグ等に記載されている「取り扱い上の注意書き」「洗濯表示」を必ずご確認ください。