
2023.03.08
カジュアルもキレイめも!
大人向けテーパードパンツを着こなす
2023.3.8
カジュアルもキレイめも!
大人向けテーパードパンツを着こなす
脚のラインをスッキリきれいに見せてくれるテーパードパンツ。通勤ファッションにも活用できるので、とくに働く大人の女性に人気の高いパンツアイテムのひとつです。そんなテーパードパンツも素材や色などちょっとしたデザインの違いでコーデ全体の印象がさまがわり! 今回は、カジュアル・きれいめどちらにも対応できるテーパードパンツの着こなし方をご紹介します。
CONTENTS
#01 テーパードパンツとは?
└ 裾に向かって細くなるシルエットのパンツ
└ スタイルアップが叶う
└ トップスの選び方がコーデのポイント
#02 テーパードパンツを着こなすためのポイント
└ トップスはシャツアウトで腰まわりをカバー
└ セットアップならトップスインが◎
└ ウエストマークシャツでさりげにカバー
#03 【シーズン別】テーパードパンツコーデ16選
└ 春夏のテーパードパンツコーデ
└ 秋冬のテーパードパンツコーデ
まずは&mallで人気のテーパードパンツをチェック!
テーパードパンツとは?
■裾に向かって細くなるシルエットのパンツ
テーパードパンツとは、腰まわリはゆったり、裾に向かって細くなるパンツのことです。テーパード(英語で「次第に細くなる」という意味)の名前の通り、ゆるやかに細くなるシルエットは脚全体をスッキリと細く見せる効果を持ちます。
■スタイルアップが叶う
多くの人が気にするお尻や太ももまわりはタックが入っているのでゆったりカバー。それでいて動きやすくて楽ちんなのが嬉しいですね。オンオフ問わずにいつでも履けるのも魅力的です。
■トップスの選び方がコーデのポイント
ちょっとした注意ポイントもあります。テーパードパンツは腰まわりが膨らむので、その膨らみ部分が露出しているとお尻の大きさが目立って逆に着太りしてしまうことも……。トップスのシルエット選びにはよく注意してコーディネートを完成させましょう。
■&mallで人気のテーパードパンツはこちら
テーパードパンツを着こなすためのポイント
■トップスはシャツアウトで腰まわりをカバー
テーパードパンツはお尻や腰まわりのふっくらした部分の露出を避けることで着痩せ効果がアップするので、トップスは必然的にロング丈のものが望ましいですね。シャツアウトでゆったりとしたシルエットを意識して。今季のトレンドであるティアードシャツやAラインのブラウス、定番のスキッパーシャツなどはテーパードパンツと相性の良いアイテムです。Tシャツはやや厚みのある素材を選ぶとコーデに立体感が生まれてスッキリ見えますよ。
■セットアップならトップスインが◎
テーパードパンツをトップスインするとお尻や腰まわりが目立って着太りしやすいのですが、セットアップの場合はトップスインしたほうがスッキリ見えします。セットアップは全体的に統一感があり、一見するとオールインワンっぽくも感じられるので下半身に視線が集中することが少なく着太り見え防止に。また、セットアップのテーパードパンツはハイウエストデザインが多く、トップスインをすることでくびれが生まれ、より一層美脚効果が高くなります。
■ウエストマークシャツでさりげにカバー
テーパードパンツはシャツやブラウス、ニットといったシンプルなロング丈のトップスを合わせるだけではコーデがマンネリしがちに……。ちょっと着こなしに変化を入れたいときは、人気のベルト付きシャツを取り入れてみては? ゆったりサイズのシャツを共布ベルトでしっかりウエストマーク。シャツは丈の長いデザインを選べばお尻や腰まわりもさりげなくカバーできます。よりスタイルアップを狙うなら5cmヒールで気合いを入れるのもよさそう!
【シーズン別】テーパードパンツコーデ16選
コーディネートのポイントと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介いたします。
お気に入りのコーディネートをお楽しみください。
■春夏のテーパードパンツコーデ
カジュアルスタイル

薄着で軽やかな着こなしに目がいく春夏は、ぜひテーパードのセットアップを手に入れて。今年から新登場しているのはハーフスリーブジャケット×テーパードパンツのセットアップ。ゆったりしたシルエットだけど、ボトムスのテーパードラインのおかげで全体的にはスッキリした印象に。インナーはシンプルなグラフィックやロゴTでちょっと外しを入れたカジュアルコーデを楽しんで。

テーパードパンツのシルエットラインを上手にいかすのであれば、アウターは「ショート・ミドル丈」に「オーバーサイズシルエット」のものを選んで。このポイントを押さえた、春の定番アウターの一つであるデニムジャケットは組み合わせとしてもおすすめ。トップスにボリュームをおくことで脚のラインがより細長く美しく見えるようになります。ワンマイルコーデ、子どもと公園でのお出かけコーデにいかが?

テーパードパンツをきれいめカジュアルに着こなしたいならノースリーブブラウスでゆるっと美しいコーデに挑戦! ノースリーブブラウスは、腰が隠れる程度のロング丈でAラインシルエットだとなおGOOD。丈の長さが前と後ろで前後さのあるタイプだとお尻のラインもカバーできるのでおすすめです。ベージュやホワイトなどの明るめトーンを取り入れるとより春夏らしくなります。

きれい色、きれいめ素材のテーパードパンツならシンプルな白Tシャツを合わせても上品に。ゆったりとしたチュニック丈のTシャツをデニムや黒パンツを合わせていたところを、ぜひ今年はテーパードのカラーパンツに挑戦をしてみて。
大人っぽく決まるラベンダーカラー、甘さ控えめなくすみピンク、トレンドのグリーンが今のイチ押し! 足元はカジュアルにいくならスニーカー、きれいめを目指すならサンダルで。
オフィススタイル

オフィスファッションにも最適なテーパードパンツ。一番使い勝手が良いのはやっぱり定番の黒。ジャケットとの相性も抜群です。春夏はリネン素材のジャケットで季節感をプラスするとこなれたコーデに仕上がります。ベージュ・白・黒の定番カラーだけでまとめたエイジレスな通勤コーデをぜひ押さえて。物足りなさを感じるときはデザイン性の高いアクセをひとつプラスすればOK!

今季人気のティアード・Aラインブラウス。甘めのフリルデザインですが、落ち感のあるシルエットのブラウスなら大人の女性でも上品に着こなせます。トップスが薄手のブラウスなので、テーパードパンツはハリと厚みのあるチノタイプのスラックスやセンタープレスが入ったデザインを採用して。かわいらしいブラウスはジャケットや靴、小物で少し辛めにスタイリングするとオフィスコーデらしさが出てきます。

シンプルなテーパードパンツにシンプルな春ニットを合わせるだけでも良いのですが、コーデが単調すぎると「おしゃれ」といったイメージが生まれにくいです。そこでおすすめなのがデザインニット。特に、斜めのシルエットが美しいカシュクールニットなら、デコルテやバストラインもスッキリと美しく見せてくれます。もちろん、テーパードパンツとの相性も◎。

ベルト付きハイウエストのテーパードパンツなら、トップスはプリント柄ブラウスで上半身に視線を集中させて。ブラウスのデザインが目を引いてお尻まわりのシルエットを目立たなくさせてくれます。本来トップスインには向かないテーパードパンツですが、共布のベルト付いているデザインかつハイウエストならスタイルアップに。パンツと靴の色を同色にまとめれば、より脚長効果も期待できます。
■秋冬のテーパードパンツコーデ
カジュアルスタイル

秋冬のテーパードパンツコーデで絶対に外さないのはボリューム袖のふっくらニット。丸みのあるニットのシルエットに、裾が細くすぼまったテーパードパンツの相性はぴったり。ニットは立体的なシルエットが生み出されるよう、やや厚みのあるものを選ぶとスタイルアップがさらに期待できます。秋の定番柄のレオパード柄のフラットシューズで全体コーデの季節感を秋に寄せていきましょう。
- ニット・セーター<NATURAL BEAUTY> ¥4,235
- スーツ・ネクタイ<Leilian> ¥16,720
- シューズ<Zeal Market> ¥2,904

ざっくりニット×テーパードパンツのもう一つの鉄板アイテム。特にボーダー柄が◎。ボーダー柄のニットは身幅がワイドなデザインで裾がゆったりしているものがテーパードパンツとの相性が良いです。ボーダー柄はカジュアルテイストが強いのでテーパードパンツはセンタープレスが入っているものを選んできれいめ感をプラスすると大人っぽくて良いですね。

きれいめとリラックス感をミックスさせたコーデもテーパードパンツでつくれます。トップスは鉄板のゆったりシルエットのフーディにインナーはロング丈のシャツを合わせた重ね着コーデにぜひ挑戦を。甘めピンクを取り入れたいときは、グレーや黒といったシックな色でまとめると大人の女性に似合うスタイルに。秋冬らしさを出したいときはレザータイプのパンプスやスニーカーを合わせて。

秋冬のテーパードパンツコーデの魅力といえば、やっぱり重ね着。ニット+インナーの重ね着コーデにテーパードパンツを組み合わせたスタイルは、周りと少し差のつくおしゃれを楽しめます。柄の主張が強いものを組み合わせるときはコーデをモノトーンでシックにまとめると良いですね。柄物が苦手な方は、明るい色のトップスに同系色の暗めの色のテーパードパンツを合わせたワントーンスタイルがおすすめですよ。
オフィススタイル

裾に向かって細くなるシルエットのテーパードパンツは、トップスにボリュームを持ってくるほどに美脚効果を生み出せます。そこでポイントとなるのが小物。秋冬に活躍する大判ストールは上半身のボリュームアップに最適なのでぜひ、テーパードパンツと一緒に取り入れて。ぐるっと首にひと巻きしたり、肩にさっとかけたりとアレンジを楽しめます。シンプルな着こなしでもマフラーひとつでおしゃれ見えに。

テーパードパンツはアイテムの素材や色によっては太って見えてしまうことがあるので、全身の配色にもこだわってみてください。おすすめはオフホワイト・グレー・ブラックのモノトーンコーデ。モノトーンは厳密に言えば白と黒の2色のみなのですが、2色のみだとコントラストが強すぎてしまうので、中間色と言われるオフホワイトやグレーをプラスして。全体的にスッキリ見え、高見え効果も期待できます。

寒い真冬の必須アウター、ダウンジャケット。このダウンジャケットとテーパードパンツの組み合わせも好バランスですね。というのもダウンジャケットは、テーパードパンツのデメリットともいわれるお尻・腰まわりをすっぽり覆ってくれるから。さらに裾はほっそりしているのでテクニックいらずでスタイルアップが叶います。インナーとボトムスは同色でまとめるとさらにコーデの完成度がアップ!

テーパードパンツはアウターを選ばない優秀さがあります。とくに冬のショートアウターはボトムス選びに迷いがちなので、そんなときこそテーパードパンツの出番! シンプルにスッキリとしたシルエットなので、カラーパンツを取り入れて、ちょっとした遊び心を入れるのもおしゃれですね。アウターと靴もしくはバッグの色を揃えると統一感がさらにアップして褒められコーデへ。
関連アイテム
監修
角佑宇子(すみゆうこ)
ファッションスタイリスト・ライター。『ananweb』『 女子SPA!』などをはじめとするWEBメディアにて、30代〜40代の大人の女性に役立つファッションテクニックやトレンド情報を発信。体型の悩みを改善する着こなし、トレンド服を上手に取り入れるコツなど、すぐに試せるコーデテクニックを提案しています。
Instagram:@sumi.1105