
2022.06.23
ジレってどういうもの?
おしゃれにスタイルアップできる着こなし術
2022.6.23
ジレってどういうもの?
おしゃれにスタイルアップできる着こなし術
シンプルな手持ち服を一気におしゃれに変化させてくれる「ジレ」。コーデにジレが加わると着こなしの完成度が高まります。ですが、こうした重ね着アイテムって、使い慣れていないとなんだか難しく感じるもの。何よりせっかく買ったのにコーデがワンパターン化するのは避けたいところです。そこで今回は、ジレを使ったおしゃれでスタイルが良く見える着こなしをご紹介します。
CONTENTS
#01 まずは人気のジレをチェック!
#02 そもそも、ジレとは?
#03 ジレをコーディネートに取り入れるポイント
└ 鉄板はAライン&Iラインコーデ
└ スカートはウエストマーク、パンツはゆるっと着る
#04 ジレを使ったコーディネート10選
└ <ショート丈のジレ>
└ <ロング丈のジレ>
└ コーディネート関連アイテム
まずは人気のジレをチェック!
そもそも、ジレとは?
■ジレとベストの違い
ジレはフランス語で「中衣」という意味。主にジャケットのインナーとして使われていました。似たアイテムにベストがありますが、ベストはより広義的なものでジレに比べるとデザインや素材のバリエーションが豊富です。
対するジレは、前開きタイプ。いわゆる昔のチョッキのようなシルエットをしているものが基本の形となっています。太ももよりも長いロング丈・腰回りぐらいの長さのショート丈などジレの丈の長さにもよって着こなしの印象は大きく変わります。
■羽織るだけでおしゃれさアップ!
ジレはカーディガンと同じようにさっと羽織るだけでテクニックいらずにコーデが格上げします。普段からシンプルなTシャツやパンツをよく身につけているという方は、そこにジレをプラスするだけでイメチェンが完成します。
また、着こなしが単調になりやすいワンピースに組み合わせるのもおすすめ。ジレが加わったことでワンピースコーデに複雑性が生まれて見る人によりおしゃれな印象を与えることができます。
■体型カバーにも◎
ジレは体型カバー効果の高いアイテム。背肉・肩幅・バストライン・脇腹・腰まわり・お尻・太ももといったボディラインが目立つパーツの全てを覆い隠すことができるのでとってもありがたい存在! ほどよいハリと厚みのある素材がもっとも体型カバーに向いています。
小柄さんはショートorミドル丈でコンパクトに。背の高い方はその利点を活かして、ロング丈のジレに挑戦してみるとよさそうです。
ジレをコーディネートに取り入れるポイント
■鉄板はAライン&Iラインコーデ
ジレを外れなく着こなすなら、下半身にボリュームがでるAラインシルエットもしくは全身がすっきり直線的に見えるIラインシルエットを意識するとよいですね。Aラインシルエットはワイドパンツやギャザースカートを合わせてコーデの重心を下にもっていくと頭身のバランスが整います。
Iラインシルエットはハイウエストのストレートパンツやナロースカートなど直線的なラインを意識して選びましょう。
■スカートはウエストマーク、パンツはゆるっと着る
ショート丈のジレを取り入れる場合は、パンツとスカートで着こなすシルエットを変えるとおしゃれが決まりやすいです。スカートはボリュームのあるフレアスカートが相性◎。全体が野暮ったくならないように共布のベルトやリボンでウエストマークをするとコーデにメリハリが生まれてよいですね。
反対にパンツスタイルはウエストを絞らずゆるっと着こなすとGOOD! ジレも直線的なボックスシルエットを選んで、パンツもワイドorセミワイドでメンズっぽいスタイルを意識するとおしゃれですね。
ジレを使ったコーディネート10選
コーディネートのポイントと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介いたします。
お気に入りのコーディネートをお楽しみください。
■<ショート丈のジレ>

裾が広がるAラインシルエットのロングジレは、お尻まわりのボリュームをスッキリ見せる効果がより一層高いデザイン。もちろん、細身のパンツを合わせてもよいのですが、まわりと差のつくおしゃれさを意識するならジレと同じくAラインシルエットのワンピースを組み合わせて。同じシルエットのワンピースを合わせることで重ね着のラインがさらに美しく広がっていくことにより上半身部分、とくに顔まわりは小さく見えます。配色はジレをメインにすえて同色でまとめるとGOOD!

ボックスシルエットのノーカラージレは今年を象徴するトレンドのデザイン。シルエットにメンズらしさが出るのでぜひ、セットアップ風にかっこよく着こなして。ダボっとしているシルエットのジレを取り入れる時は、ハイウエストのパンツでくびれの位置を高めにセットすると脚長効果&女性らしいフェミニンさがアップ。
コーデにメリハリをつけるためにもインナーは体にピタッとフィットするリブカットソーなどがおすすめです。足元は抜け感を出すためにサンダルが◎。

ゆるっとしたジレをカジュアルに着こなしたい方は、あえてインナーもボトムスもオーバーサイズなものを選んでもOK。ボリュームスリーブのチュニックブラウスにセミワイドデニムでラフにカジュアルだけど、どことなくかわいい印象を出すのとよいですね。
全身のシルエットをゆったりさせる分、ヘアアレンジはアップスタイルなどコンパクトにまとめましょう。バッグもミニバッグなど小ぶりサイズが相性抜群!

かわいいと思って買った柄ワンピース。いざ着ると派手すぎてソワソワするから結局着ない……なんていう事態にも対応できるのがジレ。主張の強いワンピースでもロングジレを上から羽織ってしまえば、柄の見える面積が少なくなって違和感なくおしゃれに取り入れることが出来ます。
レトロな柄ならベージュや白系のジレが上手にマッチできておすすめ。アニマルプリントや幾何学的な柄ものならグレー・ブラック系のジレでモードに決めるとよいですね。

ジレと一言にいってもデザインも素材もさまざま。その中でも、なで肩さんと相性がよいのがホルターネックタイプのジレです。ホルターネックのジレは首に引っ掛けるように羽織るデザインなのでジレが肩からズレる心配がありませんし、見た目もコンパクトで華奢に見えます。そんなホルターネックジレはボリューミィなシルエットのワンピースとも好相性。足元はスニーカーでちょっとカジュアルダウンさせて決めすぎないコーデに仕上がります。
■<ロング丈のジレ>

ショート丈以上に体型カバーが期待できるロングジレ。ただし、ジレが長くなる分、見た目の印象はマニッシュな要素が強くなります。なので、カッコよく決め過ぎるのを抑えたい方はインナーにカジュアルなTシャツを入れるとよさそう。特に今季トレンドのグラフィックTシャツはジレとの相性もよく、シンプルながらもアクセントの効いた着こなしに。ボトムスは同系色のキレイめパンツにすれば、大人のこなれた今っぽコーデの完成!

ジレを着る上でちょっと困るのが、二の腕の露出。気になるという方は半袖や長袖のインナーを合わせましょう。ノースリーブトップスを合わせたジレコーデに挑戦したいけど、二の腕が心配という方は、フレンチスリーブタイプのジレがおすすめです。さらにボトムスに視線集中をさせると二の腕のラインが気になりにくくなりますね。裾部分に透け感のある素材やデザインを使った、透かし編みパンツなどでさりげない着痩せコーデを目指しましょう。

せっかくロングジレをコーデに加えるなら、より一層のスタイルアップを意識したいもの。そこでおすすめするボトムスは、スリットパンツ。ロングジレは体型カバーができる反面、重ね着が増えるので着る人の身長によっては野暮ったくも見えやすいです。とくに150cm以下の小柄さんはボトムスにスリットが入っているものを選んで肌の見える部分を調節することで野暮ったさを回避すると◎。普段は挑戦するのに勇気がいるカラーパンツもロングジレと一緒なら難なく着こなせますよ。

人気の柄パンツ。こちらも取り入れたはいいものの、「派手すぎて心配」「部屋着っぽく見えてしまう」といったお困りの声が多発中。そんな一癖ボトムスもロングジレと一緒なら、派手さも軽減する上にきちんと見えが叶います。
シンプルなTシャツ・デニムと合わせたロングジレコーデに飽きたら、思い切ってボトムスを柄パンツに切り替えてもよさそうですね。ジレと柄モノのおかげでコーデ全体に計算されたおしゃれさを感じられます。
- トップス<組曲> ¥11,990
- ベスト・ジレ<MEDOC> ¥8,800
- トップス<Melan cleuge> ¥1,980
- パンツ<any FAM> ¥3,499
- パンツ<SHIPS> ¥12,551

ブラックやネイビーなどの締め色のロングジレも、活用頻度の高いおすすめアイテム。トレンドのベージュやホワイトで構成された、ワントーンコーデも選ぶアイテムによってはパジャマ見えします。そんな失敗をしそうなときに役立つのが締め色のロングジレ。ジレがないと野暮ったく見えるコーデもジレをONすれば完成度の高い着こなしに早変わりします。ワントーンコーデからバイカラーコーデに切り替えたいときにぜひ活用を。
監修
角佑宇子(すみゆうこ)
ファッションスタイリスト・ライター。『ananweb』『 女子SPA!』などをはじめとするWEBメディアにて、30代〜40代の大人の女性に役立つファッションテクニックやトレンド情報を発信。体型の悩みを改善する着こなし、トレンド服を上手に取り入れるコツなど、すぐに試せるコーデテクニックを提案しています。
Instagram:@sumi.1105