

2025.06.20
【2025年】 透け感が魅力! 周りと差がつくシアーシャツコーデ
シアーシャツとは?
シアーシャツとは、肌の色がうっすら透けて見えるほど、薄く柔らかい素材で作られたシャツのことです。最近はシャツ以外にも、シアー素材を使った、アイテムが多く展開されています。春夏に限らず秋冬の重ね着コーデとして、シアーシャツを活用する方も急増中。透け感に少し抵抗がある方でも、程よい透け感のあるシャツを取り入れると、上品に着こなせます。
シアーシャツの定番アイテムをチェック!
ひとつは持っておきたいシアーシャツですが、サイズやデザインも様々。その中でも、こなれ感のあるオーバーシルエットや、着丈が長めのもの、透けすぎないシアー感などが定番です。ノースリーブやキャミソールの上にサラッと羽織るだけで、おしゃれなスタイリングが完成します。オーバーシルエットなら細身のパンツとも好相性。ここでは定番人気のシアーシャツをご紹介します。
シアーシャツを着こなす!3つのポイント
シアーシャツコーデに挑戦したいけど、「インナーは何を着ればよい?」「ボトムスは何を合わせればいい?」など、透け感のあるシャツとのコーデに迷うこともありますよね?シアーシャツは「羽織りもの」としても使える万能アイテム。いつものコーデに取り入れるだけで、おしゃれ感がアップします。ここでは最新のシアーシャツの選び方やコーデのポイントをご紹介します!
ポイント①オーバーサイズでおしゃれに差をつける!
シアーシャツはオーバーサイズがおすすめです。肌感が強調されにくいオーバーサイズは、程よい透け感と、こなれ感を生み出します。透け感のあるシアーシャツは、ゆとりのあるシルエットでも軽やかな印象に。さりげなく体型カバーも叶えてくれ、タンクトップやキャミソール、Tシャツをインナーに選ぶことでコーデの幅も広がります。
ポイント②インナーの裾をインしてスタイルアップ
サラッと羽織るだけでおしゃれなスタイリングが完成するシアーシャツですが、インナーのTシャツの裾を、パンツやスカートに入れると、スッキリした印象になります。シアーシャツから透けて見える腰の位置が高くなり、さりげない脚長効果が期待できるので、スタイルアップとこなれ感がより高まります。
ポイント③透け感のバリエーションを選ぶ
インナーがはっきり透けてみえる程度の、シアーシャツに抵抗を感じる方には、肌の色が分からない程度の透け感を選ぶと、品よくシアーシャツを着こなせます。シアーシャツと言っても、透け感の程度はさまざまあり、カラーによって見え方が多少違うこともあります。ダークカラーなら、透け感も抑えられるのでおすすめです。シアー素材なので、夏でも暑苦しくならない軽快な印象のコーデに仕上がります。
シアーシャツはコーデが難しい? 失敗しないためのポイント
シアーシャツは、程よい透け感で涼しげな印象を与えてくれるアイテムです。しかし、透け感を活かしながら上手にコーデするのが、少し難しいと感じる方も多いかもしれません。ここでは避けたいNGコーデと、失敗しないためのポイントを紹介します。
シアーシャツのNGコーデ! 避けたい組み合わせとは?
シアーシャツコーデは、透け感の程度によって、インナーが下着のように見えることがあります。シアーシャツに合わせる場合は、レースや華奢なストラップのキャミソールなど、下着感のあるものはNG。直線的なネックラインのタイプなら、下着感が出にくいのでおすすめです。 また、リラクシーな印象のあるシアーシャツですが、コーデにメリハリが大切です。例えば、ボトムスにシアーシャツと、同じようなやわらかいコットン素材などのアイテムを組み合わせると、だらしない印象になるので気をつけましょう。厚みやハリ感のある素材のパンツやスカートを合わせて、メリハリをつければバランス良く着こなせます。
透け感を楽しむシアーシャツ!決め手はインナー選び
組み合わせるインナー次第でおしゃれに見えるか、下品に見えるかが分かれるシアーシャツコーデ。肌の色が分かるほどの透け感なら、基本的にはキャミソールではなく、タンクトップやノースリーブニットを合わせるのがおすすめ。インナーとシアーシャツは同系色でまとめると、メリハリのあるワントーンコーデができ、失敗せずに着こなせます。または、白やヌーディーカラーのシアーシャツには、黒のタンクトップなどを選んで、下着に見えないように工夫するのがおすすめです。
【シーズン別】シアーシャツの基本コーデ
軽くて薄いシアーシャツは、シーズンレスで使える万能アイテム。インナーとのレイヤードコーデはもちろん、羽織りやコーデのポイント使いなど1年中使えます。ここでは、シアーシャツの基本コーデを、シーズン毎にピックアップしてご紹介します。
春夏シーズン30選
シャツ1枚で過ごせる日が増える春夏には、シアーシャツを主役にしたレイヤードコーデがおすすめです。Tシャツやキャミソール、ワンピースなど、インナー次第でさまざまなコーデを楽しめます。
秋冬シーズン30選
春夏メインと思われがちなシアーシャツですが、秋冬も重ね着で楽しむことができます。レイヤードコーデを楽しめるシアーシャツは、季節を問わずに高い着回し力を発揮してくれるところも魅力です。
【丈別】シアーシャツのおすすめコーデ
シアーシャツはオーバーサイズのロング丈や、ショート丈のデザインも人気があります。デザインによってスタイリングの引き締め効果、さりげない体型カバーもしてくれます。透け感のある、ラフでこなれたおすすめコーデを、【丈別】にご紹介。
- 【透け感をまとって、艶と軽さを両立。大人のシアーシャツスタイル】 ライトブルーのシアーシャツを主役に、インナーにはブラックのノースリーブブラウス、ボトムには艶やかなサテンロングスカートを合わせた洗練レイヤードコーデ。やわらかな透け感とブラックの引き締めが絶妙なバランスで、大人のモード感を演出します。足元にはダークブラウンのフィンガーフックサンダルを合わせ、さりげなく季節感と抜け感をプラス。都会的で涼しげな、夏のきれいめカジュアルスタイルです。
- 【透け感×カラーで楽しむ、大人のリラックス旬コーデ】 鮮やかなオレンジのシアーシャツを主役に、キナリ色のロゴTシャツをレイヤードした、軽やかで遊び心のあるスタイリング。ボトムはオフホワイトのタックワイドパンツで抜け感を出し、シルエットにゆとりを持たせたリラックス感のあるバランスに。足元にはシルバーの厚底ストラップサンダルを合わせて、トレンド感と華やかさをプラス。夏の休日にぴったりな、大人カジュアルの旬顔コーデです。
【カラー別】シアーシャツのおすすめコーデ
シアーシャツは着回し抜群だからこそ、カラー選びも悩みどころ。定番カラーから、気分が上がるキレイ色まで、透け感を活かしたおすすめコーデを【カラー別】にご紹介。
- 〇ブラウス(38サイズ) 後ろ裾がヒップが隠れるくらいまであり、 程よくルーズなサイジングで パンツ合わせにおすすめなシャツブラウス。 袖口がシャーリング仕様で 袖まくりがしやすくなっています。 ボタンを閉じても、開けて羽織りとしても使いやすいアイテムです。 〇テーパードパンツ(38サイズ) ゆとりはあるのにすっきりキレイめに見える センタープレス入りパンツ。 ウエストはぐるりゴム、 伸縮性のある素材で楽ちんな履き心地です。 通年着回しの効く万能アイテムです。
- ⚪︎shirt 生地感もとても柔らかく一枚でサラッと着れます。 シャツとしても羽織としてでもお使い頂けます。 夏から秋口まで使って頂けるアイテムです! ⚪︎pants 164cm 38cm着用しております。 太すぎなく程よいシルエットで綺麗目にもカジュアルにも履いて頂けるデザインです。 オンオフ問わず使って頂けます!
- 【シアー×ワントーンで魅せる、大人の抜け感モードコーデ】 鮮やかなオレンジのシアーシャツを軽やかに羽織り、ブラウンのオールインワンで落ち着きと程よいリラクシー感をプラスした洗練スタイル。足元はブラックのミュールで引き締めつつ、シルバーのミニバッグでアクセントを効かせ、華やぎと抜け感をバランスよくミックス。シンプルながらも印象的な、シアーシャツを主役にした大人のモードカジュアルコーデです。夏のお出かけやシティスタイルにぴったり。
- 【軽やかグリーンで魅せる、夏の抜け感シアーコーデ】 ライトグリーンのシアーシャツを主役に、ホワイトのタンクトップをインナーに合わせた爽やかなレイヤードスタイル。ボトムはライトグレーのイージーパンツでリラックス感を演出しつつ、ナチュラルな柔らかさをプラス。足元はホワイトのストラップサンダルで抜け感をさらに引き立て、軽やかに仕上げています。夏の日差しに映える、大人のためのシンプル&クリーンなシアーコーデです。
【アイテム別】シアーシャツのおすすめコーデ
透け感がきれいなシアーシャツには、あわせるパンツやスカートなどを工夫することで、カジュアルにもきれいめにもスタイリングできます。シアーシャツにピッタリの、おすすめコーデを【アイテム別】にご紹介。
- ロングスカートには丈短めのトツプスを合わせると バランスもすっきりまとまります❁ 羽織りにできるブラウスもスカートも 軽い素材で着心地いいです! Tシャツは羽織りを脱いでも可愛いフリル袖です♫ ヒラヒラしすぎず、程よい可愛さがおすすめです!
- 【やさしい透け感とレースで魅せる、大人のフェミニンカジュアル】 ふんわりと軽やかなピンクベージュのシアーシャツを主役に、インナーには繊細なフラワーレースのホワイトカットソーを合わせた、上品な甘さが漂うスタイリング。ボトムはカジュアルなデニムパンツを選び、ホワイトのベルトでウエストマークを効かせて全体を引き締め。足元は厚底サンダルを合わせることで、抜け感とスタイルアップが叶い、バランスの取れた大人フェミニンカジュアルコーデが完成します。
- ●シアーシルクフリルネックブラウス シルク混の軽くて柔らかさもある とても着心地の良いブラウス 表面はほんのりポコポコとしたような シボ感と光沢があります フリルはリボンで調整ができ 羽織もののインナーにしたり 秋冬レイヤードしたりいろんな 着こなしに活躍しそうな印象 ●《セットアップ対応》 ウォッシャブル ライトダンボール前後2WAYタイトスカート ストレッチの効いたとにかく軽くて動きやすい ライトダンボール素材 見た目より履くと驚くほど軽快な履き心地。 夏に嬉しい高機能がありオンオフにもおすすめ 銀成分を織り込んだ糸を使用した、抗菌防臭、 吸水速乾、接触冷感、UVカットが特徴の機能性素材
- 【透け感×デニムでつくる、洗練カジュアルな抜け感コーデ】 ホワイトのシアーシャツをラフに羽織り、ブルーのルーズフレアデニムと合わせた、大人の余裕漂うカジュアルスタイル。シャツの軽やかさとデニムのボリューム感が絶妙なバランスを生み出し、ほどよくリラックスした雰囲気に。足元はブラックのミュールで引き締め、ブラウンのレザーショルダーバッグで上品なアクセントをプラス。シンプルながらこなれて見える、春夏にぴったりなシアーシャツ主役のコーデです。