
2023.03.22
白シャツのレディースコーデ10選!
着こなし次第で通年OK!
2023.3.22
白シャツのレディースコーデ10選!
着こなし次第で通年OK!
一枚でも様になる白シャツは、どんなアイテムにも合わせやすい万能選手。ひとつ持っていると着こなしの幅が広がる、ミニマリストのワードローブに必須のアイテムです。しかしながら一言に白シャツといってもデザインや素材の選び方で印象も様々。着回しなども考えたら、どれを選べばいいか悩むところ。そんな悩みを解決するマイベストな白シャツの選び方やコーデ例をご紹介します!
CONTENTS
#01 白シャツの3つの選び方
└ 白シャツの選び方① サイズ感で選ぶ
└ 白シャツの選び方② 素材で選ぶ
└ 白シャツの選び方③ 襟の形やデザインで選ぶ
#02 スタイル別!白シャツコーデ10選
└ 白シャツ×スカートスタイル
└ 白シャツ×パンツスタイル
└ 白シャツ×通勤スタイル
└ 白シャツ×休日スタイル
└ 白シャツ×フォーマルスタイル
白シャツの3つの選び方
白シャツの選び方① サイズ感で選ぶ
白シャツのサイズ選びはシンプルがゆえにとても重要。きちんと感を出したいときはジャストサイズを。肩の位置や首まわり、バストまわりなどをしっかり確認。ジャケットのインナーやビジネスシーンでも使えます。こなれて見せたいときは流行りのオーバーサイズを。ビッグシルエットの物を選んでも、大きめのメンズサイズを選ぶのもあり。オーバーサイズは羽織りとしても使えるので着回し力も抜群。背抜きしたときのデコルテの開き具合や、ウエストインしたときのバランスなどをチェックして、自分好みのサイズを見つけましょう。
きちんと感を大事にしたいときのジャストサイズ白シャツ
トレンドのオーバーサイズ白シャツ
白シャツの選び方② 素材で選ぶ
白シャツは素材によって印象がガラリと変わります。ハリのある素材なら、構築的なシルエットで少しモードな装いに。やわらかなコットンやリネン素材なら、リラクシーでナチュラルな雰囲気に。光沢のあるテンセル素材やふんわりとしたシフォン素材なら、女性らしくエレガントな印象に仕上がります。合わせるボトムの素材やシーンによって、選ぶ素材を変えましょう。例えば、テンセル素材には光沢やフィット感があるため、ボトムにはフレアスカートなどのふんわりとしたアイテムを合わせるとメリハリができ、女性らしい上品なスタイルが完成します。
リラクシーでナチュラルな雰囲気に仕上がるコットン・リネン素材の白シャツ
女性らしくエレガントな印象に仕上がるテンセル素材の白シャツ
白シャツの選び方③ 襟の形やデザインで選ぶ
白シャツは、襟の形やデザインなど見た目の種類も様々。開襟シャツやノーカラーシャツ、スキッパーシャツは、首元がきれいに見えるので女性らしさが際立ちます。今年っぽさで選ぶなら、バンドカラーが一押し。ボタンを2.3個開けて、抜け感を演出してもいいし、上まで全部留めて、きちんと感を出しても◎。また、同じ襟付きでも、ビッグカラーはガーリーさを、ボタンダウンはメンズライクなイメージを与えます。ボリューム袖のシャツは二の腕をカバーして華奢見せも。コーデのイメージを膨らませて、ぴったりなデザインを選びましょう。
あわせて読みたい &mall特集
開襟シャツ・ノーカラーシャツ・スキッパー白シャツで女性らしさを際立たせる
今年一押しバンドカラー白シャツ
ビッグカラー白シャツでガーリー
ボタンダウン白シャツでメンズライク
スタイル別!白シャツコーデ10選
合わせるボトムスやシーンによって着こなし方に変化をつければ、同じ白シャツでも様々な表情が楽しめます。シンプルかつ王道なスタンダードアイテムだからこそ、合わせる小物や着こなしのバランスがとっても大事! 白シャツを味方につけて、おしゃれの幅をグンと広げましょう♪
白シャツ×スカートスタイル

やわらか素材のシンプルシャツを、ふんわり広がるボリューミーなスカートでガーリーに。この鉄板コンビは、シャツの1番上までボタンをきっちりと留めれば、合わせる小物がカジュアルでも、程よくきちんと感をキープしてくれます。袖のロープアップと足元の適度な肌見せで絶妙な抜け感を作って、全体のバランスを軽やかに。コーデのアクセントカラーにイエローのヘアバンドを使って、おしゃれエッセンスをプラスして。

ハリ感のあるブロードシャツとストライプ柄のAラインスカートで、シャープな印象に仕上げたきれいめスタイル。着崩れない程度に背抜きをして、首回りをすっきり見せると美人度アップ間違いなし。体が少し泳ぐくらいのサイズ感が大人の余裕を感じさせます。袖のカフスを折り返して、華奢な手首を見せるのが、こなれて見えるテクニックです。
シンプル白シャツはこちら
ブロード白シャツはこちら
白シャツに合わせたいスカートもチェック
白シャツ×パンツスタイル

デコルテをきれいに見せるスキッパータイプの白シャツは、デニムと合わせてカジュアルダウン。爽やかな清涼感が男女ともにウケがよく、真似もしやすいおすすめコーデ。テーパードの利いたクロップドパンツやボーイフレンドシルエットを選ぶと、よりラフな感じに仕上がります。フロントだけウエストインするのが、スタイルアップのコツ。華奢なヒールサンダルの足元と、無造作にラフにまとめた髪の毛が、女性らしさを一気に加速させます。

ワンピースのようなロング丈のシャツにブラックスキニーを合わせたワンツーコーデ。サイドにスリットが入っており、ヒップまわりを軽やかに見せ、気になる体型カバーも叶います。おしゃれ度の高いバンドカラーは、ボタンをすべて留めて縦長ラインを強調。逆に、ボタンを開けてラフに羽織れば、コートのようなライトアウターとしても活躍してくれるので着こなしの幅もアップ!
スキッパータイプの白シャツはこちら
ロング丈白シャツはこちら
白シャツに合わせたいパンツもチェック
白シャツ×通勤スタイル

アクセいらずで顔まわりが華やぐボウタイブラウスと、軽やかに揺れるフレアスカートは通勤スタイルの黄金コンビ! 女性らしさと知的さを存分に引き出し、オフィスの中で注目の的に。あえて今どきなチャンキーヒールを選べば、トレンド感をプラスするだけでなく、歩きやすさも叶って外回りだってOK!優しい色味の組み合わせで、気分まで明るくなりそう♪

ノーカラージャケットからのぞくスタンドカラーがグッドバランス。ヒップラインを拾わないテーパードパンツにウエストインして、メリハリをつけると抜群にスタイリッシュです。ブラックパンプスで足元までモノトーンでまとめた潔さに、ベージュのミニサイズバッグがさりげないアクセントに。かっちりしすぎず女性らしさが香るビジネスコーデのお手本です。このようなレイヤードは他アイテムにも応用可能。ニットのカーディガンなど、より女性らしく見えるアイテムを重ねてみるのもおすすめです。
白ボウタイブラウスはこちら
スタンドカラー白シャツはこちら
白シャツに合わせたい通勤バッグもチェック
白シャツ×休日スタイル

アーシーな淡いカラーで統一感を出したリラックスムード漂う装い。彼シャツ風なビッグシルエットのシャツをアウター使いして、トップスにボリュームを。ストンとシンプルな形のコットン素材のロングスカートを合わせれば、Yシルエットでバランス良く。スニーカーやバッグなどもコットン素材をチョイスして、とことんナチュラルで気負わない休日スタイルを目指しましょう。

大人な表情のスキッパーシャツは、リネン素材を選べばリラクシーな雰囲気に。上下ともにふわっとした一見難しそうなゆるいアイテムを合わせるときは、素材を揃えるのがポイント。セットアップ風に着こなした、まとまり感が大切です。真っ白ではなく、オフホワイトを選ぶことで、リラックス感が漂い休日気分にはぴったりマッチ。
コットン白シャツはこちら
リネン白シャツはこちら
白シャツ×白スニーカーで休日を満喫
白シャツ×フォーマルスタイル

フロントのタックデザインが上品なシフォンブラウスに、プリーツスカートを合わせてフォーマル仕様に。キレイめであり清潔感も十分だから、学校行事やオケージョンにも対応可能なので便利です。ブラックのバッグとパンプスでシンプルにまとめたら、誰からも好感度大の落ち着きのあるレディースコーデが完成。ドレッシーになり過ぎないよう、合わせる小物選びは慎重に!

白シャツをタイトスカートに合わせるときは、ウエストインがお約束。タックの入ったフロントデザインと胸元のカッティングが華やかさを演出します。オールホワイトの上下に、ベージュの小物を加えると、ミルク多めのカフェオレコーデのできあがり。色味と素材感で、やわらかな雰囲気を醸し出して、品の良さとおしゃれ感を両立させて。