
2021.09.29
リブニットが大活躍!
大人の秋冬着痩せコーデ
2021.9.29
リブニットが大活躍!
大人の秋冬着痩せコーデ
昨今、人気の高いリブニット。ここ数年は季節を問わずさまざまな素材やデザインのリブニットアイテムが数多く登場していますね。その理由はなんといっても女性らしいボディラインを生み出し、着こなし次第で着痩せを叶えてくれるといった利点が大きいのではないでしょうか? 今回は、そんな優秀アイテムのリブニットをより上手に着こなすためのコーディネートの実例と&mallイチオシのリブニットをご紹介します。
CONTENTS
#01 まずは&mall編集部のおすすめアイテムをチェック!
#02 リブニットとは?
#03 着痩せするリブニットの選び方
#04 リブニットでつくる着痩せコーデのコツ
#05 【合わせるボトムス別】リブニットの着痩せコーデ
#06 トップス以外にも注目! 秋冬に活躍するリブニットアイテム
まずは&mall編集部のおすすめアイテムをチェック!
リブニットとは?
「リブニット」とは服地に畝(うね)が連なった伸縮性のあるニットのこと。製法の段階で凸凹とした線が生まれるため、通常のニットに比べて立体感が出ます。リブニット特有の立体感と伸縮性のある素材が女性のカーヴィなボディラインを上品に表現してくれるので、大人の女性を中心に非常に人気の高いアイテムとなっています。
ただ、服の厚みや伸縮性の度合い、畝の大きさ、襟もとのデザインによってスタイリッシュに見えるものと逆に太って見えるものがあるので注意しましょう。着る人の体型や骨格の厚みによって似合うリブニットの特徴も変わるため、その見極めが大切です。
※畝とはニットの表面に出る盛り上がって見える筋のこと
着痩せするリブニットの選び方
では、具体的に着痩せが叶うリブニットの選び方についてご紹介します。
01 上半身が華奢な方
「バストが小さい」「なで肩」「二の腕が細い」「体の厚みがない」という方が、ここでいう上半身が華奢なタイプ。このタイプに当てはまる方は、その華奢な印象を生かせるリブニットを選びましょう。例えば、定番の薄手のタートルネックリブニットなどはとてもよく似合います。上半身が華奢な方以外ではなかなか合わせられないので、ぜひ手に入れていただきたいアイテムです。また、「柔らかい素材」「畝は細め」「クルーネックなど首がつまったデザイン」などもチェックしてみてください。
02 上半身に厚みがある方
次に説明するのは「バストが大きい」「肩幅がある」「骨格がしっかりしている」といった上半身に厚みがあるタイプ。このタイプの方はボディラインにフィットしすぎるアイテムを選ぶと上半身のボリュームを拾いすぎてムチムチ、がっしりした印象につながるので抜け感のあるリブニットを選びましょう。
具体的には「やや太めの畝」「弾力と厚みのある素材」「ボートネック」「浅めのVネック」「カシュクールデザイン」などのリブニットが似合います。その他、オーバーサイズシルエットや袖まわりがゆったりしたデザインもおすすめです。
リブニットでつくる着痩せコーデのコツ
リブニットには大きく分けて2種類のタイプがあります。1つは、薄くて体のラインにぴったりと沿ったデザインのリブニット。もう1つは身幅がワイドなオーバーサイズシルエットのリブニット。着痩せを意識する際はそれぞれの特徴に合うボトムスを合わせましょう!
・薄くて体にフィットするリブニット
上半身がコンパクトに見えるデザインなので、ボトムスはワイドパンツやフレアスカートなどゆったりと広がるデザインがおすすめ。スエード素材やフェイクレザーなど厚みのある素材を活用したボトムスと合わせても着痩せ効果が高くなります。
・オーバーサイズのリブニット
ボリュームのあるリブニットを着るなら、反対にボトムスをコンパクトにまとめるとスタイリッシュな印象に。とくにナロースカートやストレートデニムなどが好相性です。ロングスカートをはくなら、薄くて柔らかい素材で揺れ感の美しいデザインにすると、コーデ全体があか抜けます。
【合わせるボトムス別】リブニットの着痩せコーデ
リブニットを味方につけて思う存分おしゃれを楽しむために、ボトムス別で着痩せ効果の狙えるコーディネートと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介します。

キャメルのリブニットと相性抜群な白地のチェックワイドパンツを組み合わせたオフィス向けコーデ。トップスはピタッとしているので、ボトムスにボリュームのあるワイドパンツを組み合わせてメリハリを効かせるのがコツ。小物はキャメルのリブニットに合わせてブラウン基調でまとめ、アウターには対比となるネイビーのジャケットを組み合わせましょう。秋らしいクラシカルなオフィスルックを楽しんで。
- トップス<ur's> ¥3,949
- パンツ<m.f.editorial> ¥6,930
- Tシャツ・カットソー<nano・universe> ¥2,079
- シューズ<ORiental TRaffic> ¥4,900
- 時計<SKAGEN> ¥20,900
- バッグ<TOPKAPI> ¥8,250

今年の春夏あたりから人気がどんどん高まっているカラーパンツ。ざっくりとしたオーバーサイズのリブニットとも相性抜群です。トップスが着丈の長いオーバーサイズなので、裾が引き締まったタックパンツを合わせると全体的なスタイルアップが叶います。きれいめに振れすぎないよう、足元はレオパードのフラットシューズを組み合わせて遊び心を効かせると、よりおしゃれな印象に。
- トップス<URBAN RESEARCH> ¥7,150
- パンツ<URBAN RESEARCH> ¥7,150
- アウター<FRAY I.D> ¥20,394
- シューズ<Zeal Market> ¥3,630
- トートバッグ<SHOO・LA・RUE> ¥4,397
- アクセサリー<AZULbymoussy> ¥792

ピタッと体にフィットしたリブニットでも、フレアスリーブなら二の腕のラインが気にならないのでおすすめ。頼れるリブニットにさらに下半身全体をカバーしてくれるサロペットを合わせれば、見る人に体型カバーをしていることすら感じさせません。コーデが単調にならないよう、チェック柄や型押しクロコバッグ、ローファーなどでクラシカルテイストを織り交ぜて。鮮やかな色のニットを選べば大人ならではの愛嬌も。

今年のトレンドであるレザーボトムスを取り入れた今っぽコーデにも挑戦。ピッタリとしたリブニットを苦手とする方は、半袖のプリーツスリーブニットがおすすめです。トップスの裾がややすぼまっているデザインなので、バストラインが目立つことなくすっきりと着こなせます。ボトムスはハイウエストのレザーパンツでクールに決めましょう。辛口になりすぎないよう全体コーデの色合いは柔らかく、ベレー帽をプラスして甘さも表現すると程よいバランスがつくれます。

全体をモノトーンでまとめて、レオパード柄をピリリと効かせたマニッシュスタイル。タイトなシルエットのリブニットは黒を活用すると上半身がキュッと引き締まります。ボトムスはフレアスカートで上品なシルエットをつくりましょう。アウターはレザージャケットを合わせてかっこよく決めても◎。小物は白で統一感を意識すると、コーデが重たくなりすぎず女性らしさが出てきます。

優しげなオフホワイトのざっくりリブニットに、流行中のサテンスカートを合わせたフェミニンカジュアルコーデ。全体的にゆったりしたシルエットですが、サテンの持つ光沢感をプラスするとだらしなく見えないのでおすすめです。差し色としてキャメル系の小物をプラスすると秋冬らしいこなれ感にも期待できます。ゆったりしたコーデに挑戦する際は、ヘアアレンジをまとめるとコーデがさらに映えるのでぜひ意識してみて。

バックスリットのあるリブニットに落ち感のあるフレアギャザースカートを合わせたフェミニンコーデ。ギャザースカートはウエストまわりにあるとお腹がふっくらして見えやすいものの、脚の付け根あたりの位置からギャザーがあると、お腹から腰にかけてすっきり見えるのでスタイルアップにつながります。秋冬は黒やネイビーなどの落ち着いた色に偏りがちなので、デートシーンではグリーンやホワイトといった鮮やかカラーのアイテムを味方につけて。&mallで人気なのはニュアンスのあるピスタチオグリーン。

オフシーンで取り入れたいのは、レースディティールがあしらわれたリブニットとスエード素材のスカートのコーデ。上からざっくりとしたローゲージニットのカーディガンを重ねて、リラックスムードを表現してみるのも、シンプルだけど鮮度抜群。カーディガンを羽織るときはボトムスをタイトシルエットにしてさりげない着やせ効果を。引き締め力の高い黒小物を取り入れ、なおかつコンパクトなミニバッグやショートブーツでとことんミニマルにまとめましょう。
トップス以外にも注目! 秋冬に活躍するリブニットアイテム
リブニットはもちろん、トップス以外で取り入れてもOK! たとえばスカートやパンツ、ワンピースなどのアイテムに注目してみて。とくにボトムスで取り入れる際は、体のラインにフィットしすぎるものより、程よく立体感と厚みのある素材を押さえたいところ。ただ、リブニットのパンツは着丈の長いトップスやワンピースとの重ね着をする前提でコーディネートを組む場合が多いので、トップスに響かないよう薄手素材で選ぶと失敗を難なく回避できます。