
2022.09.30
冬コーデをアップデート!
注目アイテムと着こなし方は?
2022.9.30
冬コーデをアップデート!
注目アイテムと着こなし方は?
冬は、レイヤードや小物遊びなど、いつもより奥行きのあるファッションを楽しめる季節。でも、選択肢が多過ぎてどんなアイテムを選べばいいのか、どう着こなせばいいのかわからない……という人もいるのでは? そんなお悩みを今すぐ解決! この冬に取り入れたいアイテムやコーディネートをご紹介します。
CONTENTS
#01 トレンドを押さえた冬コーデのポイント
#02 &mallおすすめのトレンド冬コーデ
└ 冬のパンツコーデ
└ 冬のスカートコーデ
トレンドを押さえた冬コーデのポイント
ここ何年か続いているキーワード「リラックス」はこの冬も継続中。ゆとりのあるシルエットや着心地の良いアイテムは引き続きトレンドとなっています。着こなしの大きなポイントは、“カジュアル”と“きれいめ”など、相反するテイスト同士を合わせるミックスコーデや、アウター同士を重ね着するレイヤードコーデ。組み合わせて完成させるスタイリングに注目が集まっています。
<アウターはテイストやタイプ別に持っていると便利>
面積が広く、コーデの印象を左右するアイテムなだけに、「冬コーデはアウターで決まる!」と言っても過言ではありません。テイストやタイプ別にいくつか持っておきましょう。カジュアル派にはダウンや中綿を使ったボリュームのあるパファーコートやベスト、ボアやキルティングコートなどがこの冬のイチオシ。きれいめ派にはシルエットがおしゃれなハイネックコートやすっきりと着られるノーカラーコート、テーラードジャケットがおすすめです。
<ニットの取り入れ方でコーデの幅が広がる>
冬といえばニット。首元が暖かく、小顔効果が期待できる定番のハイネックや、レイヤードも楽しめるタートルネックニットは、1枚あると重宝します。シンプルなトップスに重ねるだけでこなれ感を演出できるニットベストも、コーデに立体感を出せる名選手。簡単に統一感のあるコーデが完成するニットアップは、きれいめなバッグやシューズと合わせるだけでオフィス仕様になるので、慌ただしい朝の強い味方です。
<ビッグシルエットは着こなしや小物で洗練度アップ>
トップス、アウター、ボトムスなど、リラックス感を演出できるビッグシルエットは変わらず人気。トップスがゆるめならボトムスは縦に落ちる素材やデザインを選ぶなど、上下でメリハリをつけるとスタイルアップします。コーデが間延びしそうだと思ったら、巻物をポイントにしたり、レザー小物を合わせて引き締めてみて。ウエストをキュッとマークしたXラインシルエットは、細見え効果もかなうのでぜひトライを!
<この冬に注目の色・柄・素材を取り入れる>
落ち着きと温かみのあるブラウンや、馴染みやすくて差し色にも使えるくすみカラーは、この冬も定番として取り入れたい色。さらに、グリーンやイエロー、パープルは濃い・淡いを問わずトレンドです。柄で選ぶなら、クラシカルな印象のグレンチェックやツイード、ヘリンボーンがオフィスコーデにも使えて人気。甘辛ミックスコーデを楽しむなら、フェミニンなアイテムが映えるエコレザーに注目しましょう。色のバリエーションが豊富なエコファーは、小物で気軽にプラスできて冬のムードを盛り上げます。
<スポーツミックスやスキームードも意識>
今年は、スポーティ路線&アウトドア風のアイテムがたくさんリリースされているので、マウンテンパーカーやジョガータイプのパンツ、フリース、カントリー調の柄などのアイテムをミックスさせるのも旬。ノルディックニットやバラクラバ(フードウォーマー)など、ゲレンデでのスタイルを彷彿とさせる、スキームードをまとったコーデにも注目が集まっています。
&mallおすすめのトレンド冬コーデ
コーディネートのポイントと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介します。
お気に入りのコーディネートをお楽しみください。
<冬のパンツコーデ>

ついつい手に取りがちなグレー。万能ですが、ダークカラーが増える冬は地味見えしがちです。トップスやアウターにはなるべく明るめのグレーを取り入れ、顔周りが明るくなるように意識しましょう。シューズやバッグに黒を選んで引き締めれば、明るいグレーでも膨張しません。異なるトーンのグレーをグラデーションで合わせると、無難見えも回避できます。

この冬、新しい着こなしとして注目されているスノースタイル。デイリーコーデに持ち込むならニット帽やブーツなどの小物で味付けを。ボリューム感が気になるキルティングアウターはウエストを絞れるタイプを選べばメリハリがつきます。ニット素材のリラックスパンツはホワイトできれいめな印象に。

ハイネックニットにブラックパンツという冬の定番シンプルコーデには、思い切ってチェックのコートをオン。見違えるほど華やかに、こなれ感が出せます。ベーシックカラーのチェック柄は、派手すぎることもなく、さまざまなインナーのカラーに合わせやすいので、活躍の場が広がります。白シャツとのレイヤードやロングブーツでさらに今っぽさをプラス。

今年注目されているアウター同士のレイヤードコーデ。最も手軽に、それでいて様になるのがベストを重ねる方法です。キルティングのノーカラーコートにファーベストを重ね、最旬の冬コーデに挑戦! 合わせるアウターは同系色にするとまとまりが出て浮きません。白ニット×デニムの王道カジュアルも新鮮に映ります。

アウターを羽織るなど、合わせるアイテムが多い冬は、普段トライできないカラーをさりげなく取り入れるチャンス! トップスに鮮やかなカラーを持ってくれば他がシンプルでも華やかで洒落見えするコーデを楽しめます。グリーン×ホワイトの組み合わせた爽やかなコーデでおしゃれ上級者を目指しましょう。
<冬のスカートコーデ>

ジャケットは、機能性インナーやタートルorハイネックニットをインすれば、ある程度の気温まではOK。少し寒い日は、上からオーバーサイズのライトダウンなどを重ねてもおしゃれです。ボタンを開けるとAラインシルエットになるダブルジャケットには、Iラインのスカートを合わせてすっきりと。足首は見せず、ロングブーツで覆うのが今年流です。

冬もトレンドが継続しているマーメイドスカート。秋冬に取り入れたくなるクラシカルなテイストとの相性が良いので、チェック柄のボウタイブラウスを合わせて、大人フェミニンに。アウターをお尻にかかるくらいのミドル丈にすると、スカートのシルエットを生かした美しいバランスが保てます。ブラウンのワントーンコーデで、よりシックに女性らしく!

サラッと取り入れると、おしゃれ上級者になれるホワイト。スポーティでカジュアルなアイテムの代名詞であるダウンも、ホワイトならきれいめな印象を与えます。ポイントは、ボリュームが出過ぎないタイプのダウンを選ぶこと。全身をオールホワイトでまとめ、差し色にブラックを効かせたコーデは、最上級におしゃれな大人スタイルです。

かわいらしさと上品さを両立できる、ホワイト・ブラウン・ベージュの3色でまとめたラテカラーコーデ。あえてカジュアルなボアジャケットを羽織るのが、こなれポイント。ニットの襟元から覗かせた白のハイネックシャツで顔周りのハイライト効果もバッチリ! ゴールドのアクセサリーを合わせるとクラスアップします。
- ブルゾン・スタジャン<URBAN RESEARCH> ¥6,050
- トップス<URBAN RESEARCH> ¥6,160
- スカート<SHIPS> ¥11,990

脇が広めに開いていて、ざっくりと着られる大きめデザインのダウンベストなら、サラッと羽織るだけで今風コーデが完成。ワンマイルスタイルになりがちなカットソーワンピースも、お出かけ仕様に格上げしてくれます。防寒対策を兼ねてアームウォーマーをプラスすると、さらにトレンド感がアップします。
あわせて読みたい &mall特集
監修
森田文菜(もりたあやな)
スタイリスト・ライター。タレントや雑誌をはじめ、メンズ・レディース・プロップスまで幅広い媒体でスタイリングを担当するスタイリスト。またwebメディアのファッション記事をはじめとするライターとしても活動中。テレビ・ラジオ・YouTubeなどでのファッション解説も行っています。
Instagram:@ayana0811m