
2022.02.09
春アウターで軽やかに! アイテム別レディースコーデ
2022.2.9
春アウターで軽やかに! アイテム別レディースコーデ
厳しい寒さを超え、あたたかい日差しを迎えると欲しくなるのが春アウター。分厚いコートから薄手で軽やかな春アウターに切り替えるだけで、なんだか気分が高揚してしまいますよね。そこで今回は、定番からトレンドまでを押さえた春アウターと、春アウターコーディネートをご紹介します。
春アウターにはどんな種類がある?
春アウターと一言にいっても、そのデザインはさまざま。春アウターといえばトレンチコートのイメージが強いですが、昨今ではテーラードジャケットや、マウンテンパーカーの人気も高くなっています。定番のロング丈からトレンドのショート・ミドル丈アウターまで、それぞれの特徴をチェックして自分に合ったものを選びましょう。
1.トレンチコート
春アウターといえば、やっぱりまず外せないのはトレンチコート。ですが、流行り廃りのないトレンチコートであってもその年の旬のデザインというのがあります。昨今は、ロング丈が主流なので膝下よりも長い丈のトレンチが人気です。個性を出すなら、デザイン性に富んだアイテムを選ぶと良いでしょう。
2.テーラードジャケット
ここ数年の春アウタートレンドはテーラードジャケットなしには語れないというほどの人気ぶり。もちろん、春だけでなく秋にも使いまわしが利くのでそういった点も支持される理由の1つ。この春、ハンサムウーマンを目指したい方はぜひ、春カラーのダブルジャケットを手にすることをオススメします。
3.デニムジャケット
トレンチコートに次ぐ、定番春アウターのデニムジャケット。昨今では体にぴったりフィットするシルエットよりも、ややゆったりとしたシルエットが人気傾向にあります。袖もボリュームのあるデザインが多いので、ロールアップして着こなすスタイルが主流ですね。カラーはインディゴ、ホワイト、ブラックをぜひ押さえて!
4.マウンテンパーカー
ここ数年続いているスポーティブームもあり、春アウターの定番に押し上げられたマウンテンパーカー。軽量かつ機能性も申し分なく、デイリーだけでなくアウトドアシーンでも活躍する優秀アイテムです。そんなマウンテンパーカーは、ボトムスやインナーの組み合わせで印象が大きく変わるのでぜひ幅広い着こなしを楽しんでみてはいかが?
【アイテム別】春アウターを軽やかに着こなすコーディネート
デザインやトレンドも様々な春アウター。春だけでなく秋にも活用するので、コーディネートの幅は増やしておきたいところ。アイテム別でオススメのコーディネートテクニックをチェックして、自分だけのお気に入りの着こなしを見つけて。
トレンチコートのコーディネート

クラシカルなイメージの強いトレンチコートは、キレイにまとめ過ぎると逆に無難な印象に。オシャレに決めるならカジュアルアイテムをバランス良く取り入れましょう。裾が切れっぱなしのカットオフデニムにトップスはレトロなプリントブラウスで個性を出して。バッグ、小物はカッチリしたものを選ぶと大人のこなれコーデが完成。

他と差をつけるなら、マニッシュなブラックトレンチがオススメ! ブラックのトレンチコートは着こなしが難しく思われがちですがデニムや、シンプルなワンピースにも合わせられますよ。ボトムスはモノトーンベースの柄スカートで、トップスに差し色を加えましょう。足元は抜け感のあるミュールサンダルで春らしく。

定番トレンチで今っぽさを表現するならば、インナーは断然、ホワイトのワントーンコーデがGood。トレンチはカッチリと決まりすぎないAラインタイプを選んで。トップスは柔らかなニット、ボトムスはハリのある素材のホワイトパンツといった具合に、組み合わせる素材に変化をつけると、同色でも野暮ったくなりません。足元はスニーカーでラフにまとめたら、アクセで高級感をプラスして。
テーラードジャケットのコーディネート

ファッション性の高いチェックジャケット。チェック柄は秋冬のイメージが強いですが、コーディネートの色味を全体的にトーンアップすれば一気に春の装いに。ジャケットの色とインナーのトップスの色を同系色でまとめると統一感が生まれます。足元はメタリックパンプスできちんと見えを狙って。アクセはボトムスのラベンダーカラーと相性の良いグリーンのアクリルピアスで今っぽく。

ジャケットコーデで脱ビジネスモードを狙うなら、ヴィンテージワンピースを組み合わせてノスタルジックに着こなして。ジャケットのグリーンと馴染みの良いイエローのワンピースは全体的に春らしい華やかさを表現してくれます。そしてジャケットを使ったカジュアルコーデでは、袖をクシュっとロールアップさせて着こなすのがマスト。ジャケットを着崩すことで、ビジネスライクな印象を脱却させます。

オンコーデのジャケットスタイルは、徹底してシャープな印象を与えるのが大人的。ジョーゼットなど、とろみのある素材のジャケットでシーズン問わず軽やかなイメージをもたらしましょう。色味はあまり多用せず、素材とシルエットでスッキリ見せを。ただし、パンプスorバッグにはアクセントとなるカラーを1色投入! 無難にまとまりすぎず、洗練された雰囲気を手にできます。
デニムジャケットのコーディネート

カジュアルなデニムジャケットはラフになりすぎないよう、ほどよくキレイめのアイテムを投入。ボトムスはブルーデニムと相性の良いテラコッタカラーをチョイス。トップスはシックなグレーで大人っぽく仕上げましょう。揺れ感と光沢の美しいブラウスを起用すると、きちんと感も演出できます。小物は、遊び心のあるデザイン性豊かなアイテムを重視して。

人気上昇中のホワイトのデニムジャケット。ワントーンでまとめすぎると逆に野暮ったく見えやすいので、鮮やかなカラーワンピースを大胆投入! 色で全体コーデにメリハリを出しましょう。とくにホワイト、ブルー、イエローの3色で構成された着こなしは多くの人の視線を集める鉄板のカラーコーデ。派手になりすぎないよう、柄物はスカーフなどのアクセサリーで取り入れると良いでしょう。

全体に引き締まった印象を与えるブラックのデニムジャケットは、ロゴTシャツやスニーカーといったスポーティアイテムを駆使したカジュアルコーデにまとめて。とはいえ、大人のカジュアルコーデはチープになりすぎないようバランスが大切。服にはあまり色をいれずにモノトーンで統一させましょう。ミニバッグはバイカラーバッグなどでメリハリのある個性的なデザインを選んで。
マウンテンパーカーのコーディネート

カジュアルなマウンテンパーカーは、組み合わせるアイテムで印象が様変わり! タウンユース向けのコーデなら、やっぱり適度にキレイめな印象を残したいところ。清涼感のあるブルーのパーカーをメインにおいたらボトムスはブルーと相性の良いホワイトデニムで洗練さアップ狙って。小物にメリハリの効いたカラーアイテムを入れるとコーデの完成度が高まります。

マウンテンパーカーを大人かわいくコーディネートするなら、やっぱり外せないのはボーダーとプリーツスカートの組み合わせ! ネイビーのパーカーと同系色の、ネイビー×白で構成されたボーダートップスで全体にまとまった印象を与えると良いですね。そしてネイビーカラーにマッチするイエローのスカートをON。足元はスマートフォルムのスニーカーを。アクセはゴールド系で上品さをプラスして。
- アウター<Foxfire> ¥35,200
- トップス<AIGLE> ¥5,475
- スカート<ur's> ¥5,214
- スニーカー・スリッポン<coen> ¥3,960
- ピアス<festaria VOYAGE> ¥13,860

人気のニュアンスカラーはぜひ、カジュアルなマウンテンパーカーでトライして。あたたかみのあるオレンジピンクのパーカーをメインに据えたら、インナーはワントーン落ち着いたカットソーワンピースをイン。足元のレギンスは優しいオフホワイトで馴染み良くスタイリングを。ニュアンスカラーは無地アイテムでまとめすぎると、逆に無難すぎてしまうのでバッグや靴には柄や素材感のあるものを投入しましょう。