
2021.06.14
アノラックパーカーの人気アイテム
街歩き向けおすすめコーデは?
2021.6.14
アノラックパーカーの人気アイテム
街歩き向けおすすめコーデは?
使い勝手のいいアノラックパーカーはこれからの時期に重宝する必需品! 寒い季節にはインナーとしてカジュアルなスタイルに。また、暖かい季節にはアウターとしてカットソーに合わせることができる便利なアイテム。そんなアノラックパーカーをまだ手に入れていない人はもちろん、「すでにベビロテしています」といったおしゃれさんもついつい買ってしまう至極のアイテムをコーディネートとともにご紹介します!
CONTENTS
#01 アノラックパーカーとは?
#02 アノラックパーカーの人気アイテム10選
#03 アノラックパーカーのおすすめコーデ
アノラックパーカーとは?
アノラックパーカーは、元々アウトドアシーンの用途として使われていたため、素材感はガシガシと使えるブルゾンのようなタフなアイテム多く、GORE-TEXを採用しているものもあります。
また、ジップアップパーカーとは少し違ったハーフジップタイプもアノラックパーカーの特徴。「ちょっとそこまで」といったワンマイルウェアにも便利な大きいフロントポケットも魅力的!
アノラックパーカーの人気アイテム10選
シンプルなデザインのアノラックは、ややゆったりめのサイズ感。左胸のエンボスロゴもデザインのアクセント。さまざまな機能性を持ちながら、タウンユースにも適したデザイン性を取り入れた一着です。染色を行なわなず、素材そのものの色を生かしたアイテムです。
ミリタリーのアノラックパーカーをベースに、よりシンプルなデザインと着やすいサイズ感でモダナイズしたカットソーパーカー。普段着はもちろん、休日のリラックスウエアにもぴったり。ロンTEE感覚で着用でき、合わせるボトムはチノ、デニムなど、なんでもOKなマルチな一着です。
アノラックジャケットに、ブランドイニシャルをモチーフにしたモノグラムテキスタイルをフィーチャー。フレッシュなイメージとノスタルジックな表情を兼ね備えた一着です。カンガルーポケットとハンドウォーマーポケットの2層構造で、アクティブシーンでの収納力もポイント。
レトロな配色のジッププルオーバー。撥水、UVカット搭載の生地を使用しており、軽い着心地の中にも強度と耐久性を兼ね備えています。裾にはスピンドルを入れてシルエットの調整が可能。サイドポケットはジップを施し、安心感も抜群です。
柔らかなシワ感が爽やかな肌触りを実現する、クリンクル加工のナイロン素材を使用。身頃とスリーブの中央部分には、バイカラーのボーダーラインを配置。ノスタルジックな表情で仕立てつつ、モダンな都会的センスも表現したラコステライブらしいアノラックジャケットです。
AIGLE定番の毛足の長い軽量フリース素材を採用した、アノラックスタイルのフリースプルオーバーパーカ。フロントに配された、隠しドットボタンのフラップ付きポケットが特徴。フラップと同様の異素材を使ったフードのパイピングデザインが、モダンな雰囲気を演出しています。
コットン100%のオックスフォード生地を使用。通気性が良く、サラッとした着心地が特徴です。ワンウォッシュ加工により柔らかな風合いに仕上げており、プルオーバーシャツのように手軽に着用できます。
リサイクルポリエステル仕立てのダイヤリップストップ素材を使用したアノラック。総柄面とグラフィックプリントをフィーチャーしたバイカラー面の趣き異なるデザインを表裏で使い分けたデザイン性、機能性に優れた一着です。
アノラックパーカーのおすすめコーデ

ややビッグシルエットのアノラックパーカーに合わせたのはブラウンのチノパン。「カジュアルすぎて子どもっぽくなってしまうのでは」と懸念する人には、裾先に向かって細くなるテーパードタイプをチョイスすれば野暮ったさがなくなり、すっきりとした印象になるのでおすすめです。
ちらりと見える白ソックスはストリートなテイストにフィット! またキャップやニット帽などヘッドギアをプラスすることでよりおしゃれなスケーターっぽさを引き立ててくれます。

もこもこのアノラックパーカーに合わせたのはスウェットパンツ。ルームウェアとして見られがちなグレーのスウェットも細身シルエットにすることでタウンユース仕様に。ラフでこなれ感を演出するこの着こなし。もちろんデニムパンツを合わせてパーカー×デニムといった王道なカジュアルスタイルもGOOD!
誰でもすぐに実践できるスタンダードなスタイルなので、アイウェアやアクセサリーでアクセントを効かせて、周りと差がつくおしゃれを演出してみて。

春先の暖かくなった頃に着こなしたいのがハーフパンツとのコーディネート。アノラックパーカーの持つスポーツテイストがバッチリとハマるスタイリングです。別々のアイテム同士でも素材感を合わせることでセットアップ風なコーデが難なく作れるのでぜひ試してみては?
寒い季節にはジョガーパンツやトラックパンツと合わせるのがおすすめ。アウターはハズしとしてコートなどきれいめなアイテムを羽織って、スポーツMIXなスタイリングで!

スポーツテイストなアノラックパーカーに合わせるのは、きれいめなチェックのスラックス。テイストのギャップが面白いドレスアップしたスタイリングはさまざま応用が可能です。
例えばジャケットとスラックスのセットアップにアノラックパーカーとスニーカーをプラスしてみましょう。ハズし、崩しとも言える着こなしでおしゃれさを作り上げます。やや上級テクニックと思われがちですが簡単に真似できるイチオシのコーディネートです。

近年の流行であるモードテイスト。シルエットや素材感で表現こともできますが、カラーリングで表現してみるのもおしゃれ。白と黒をベースとしたアイテムで難なくモノトーンが作れるので、これだけでコーデ全体のテーマがモード風になります。
また、足元に合わせたスニーカーにも注目! 黒のワントーン、厚めのソールはダッドスニーカー調でモードのエッセンスをプラスしてくれます。シンプルでミニマルだからこそ、おしゃれさが際立つ旬なアノラックパーカーの着こなしをぜひ押さえておきたいですね。
- パーカー<WEGO> ¥3,298