
2021.01.12
あったか料理に使える!
最新キッチン家電&調理グッズ
2021.1.12
あったか料理に使える!
最新キッチン家電&調理グッズ
寒い季節に食べたくなるものといえば、お鍋や蒸し料理などの「あったかメニュー」。冬の食卓を明るく楽しくしたり、時短にもなるアイテムがあれば「おうち時間」もさらに充実するはずです。この冬にほしくなる、キッチン家電と調理グッズをピックアップしました。
テーブル調理できるキッチン家電
忙しい人には、キッチン家電の有効活用が特におすすめ。ホットプレートやお鍋なら、材料を用意しておけば卓上で手軽に調理ができるので一台あると活躍します。ほかにも、自動調理できる圧力鍋やブレンダーなどを上手に使って料理時間を短縮するのも◎。設定した温度をキープできる「保温機能」が付いた家電を選べばいつでもポカポカな料理が食べられます。
人気の電子レンジ調理器
「あともう一品ほしい……」というときに頼りたいのが電子レンジ調理器。電子レンジで加熱するだけで簡単に煮物や蒸し料理作れる「シリコンスチーマー」がイチオシです。食器洗い機対応のアイテムを選べば片付けも楽ちんなので更なる時短が叶います。仕事が忙しい方や自炊初心者の方はぜひチェックして。
食卓の主役になる<ブルーノ>のオーバルホットプレート。平面、たこ焼き、深鍋と充実のプレートがセットになっています。付属のハンドルを使えば、プレートの取り替えも楽ちん。
固形燃料で手軽にチーズフォンデュが楽しめるセット。フォンデュ料理はもちろん、アヒージョやグラタンなどの直火、オーブン料理にも使えます。 ガス火、オーブン、電子レンジ、食洗機対応で使い勝手抜群です。
レトロなデザインがかわいい卓上電気コンロ。サイズはコンパクですが火力は800Wと高火力。一人鍋や一人焼肉にも最適です。カセットコンロのようにボンベの必要もなく、買い置き忘れのストレスもありません。
耐熱温度差120℃までOKの温・冷対応のブレンダー。1台でポタージュやホットスムージー、パスタソースやドレッシングなど、さまざまな料理が作れます。パーツは細かく分解して隅々まできれいにお手入れ可能。
ラクレットが手軽に楽しめる、プレート&ヒーターセット。上段にはプレート、下段にはミニサイズのフライパンを設置。付属のココットを使えばチーズフォンデュやチョコレートフォンデュの調理も可能です。
蒸気のちからで炊き上げる<バルミューダ>の炊飯器。100°Cを超えない自然な加熱でお米の表面を傷つけず、香りとうまみを米粒の中に閉じ込めます。
電子レンジ・オーブンで使えるフタがお皿になるシリコンスチーマー。 -30度~230度まで対応。蒸す・煮る・茹でるがこれ一つでできます。本体のフチに厚みがある作りで深さと安定感があり、安心して様々な料理が楽しめる。ボウルとして使ってもOK。
お菓子作りや料理の食材を混ぜたり、練ったり、裏ごししたりするのに便利なヘラ。先端が浮くので直置きにならずに清潔です。ヘラがしなるので、ボウルに残った料理が簡単に集められてきれいにすくい取れます。
もろこし素材の鍋敷き。天然素材の風合いと手仕事のぬくもりが、ほっこりとした温かみを感じます。ナチュラルカラーがどんなキッチンやテーブルとも好相性です。
じっくり低温加熱で食材しっとり。いつもの味を格上げする低温調理器。火加減が難しい肉や魚、卵料理でも、温度と時間を設定したらあとは待つだけ。食材をじっくり低温加熱することで素材本来の旨味や栄養素を逃さず、ヘルシー&しっとり仕上げます。