クールビズの服装ガイド:夏を快適に過ごすための機能的スタイルとポイントクールビズの服装ガイド:夏を快適に過ごすための機能的スタイルとポイント

2025.08.29

クールビズの服装ガイド:夏を快適に過ごすための機能的スタイルとポイント

夏のビジネスシーンを快適に乗り切る「クールビズ」。けれど「何を着るべき?」「だらしなく見えない?」と迷ってしまうことも。本記事では、クールビズの基本からマナー、アイテム選びや着こなし例までを丁寧に解説。涼しさとオシャレを両立しながら、信頼感のある印象をキープできるヒントが満載です。

クールビズとは? 基本情報を解説!

クールビズの目的と定義

クールビズは、地球温暖化対策の一環として環境省が提唱したライフスタイル。冷房使用を控えつつ快適に過ごすため、「ノーネクタイ・ノージャケット」にとどまらず、吸湿性や通気性に優れた軽装スタイルの導入を推進しています。単なるカジュアル化ではなく、清潔感や場に合った装いを保つことが前提です。企業によってルールが異なる場合もあるため、職場の空気感も踏まえて選びましょう。
出典:環境省 クールビズについて

クールビズはいつからいつまで?期間と例外

一般的にクールビズは5月1日〜9月30日が目安。気温や湿度の影響で企業によって前倒しや延長するケースもあります。とくに4月下旬〜10月初旬にかけては気候に左右されやすく、柔軟な対応が求められます。空調の効いたオフィス内と外気温との差も大きいため、薄手の羽織りを活用するのも◎。公的機関では年ごとに期間を発表しているので、職場のルールと合わせて確認しましょう。
出典:環境省 クールビズの期間

失敗しない!クールビズの服装マナーと注意点

好印象を与えるための基本ルール

ビジネスシーンでは、快適さと清潔感の両立がマスト。メンズはシワやヨレのないシャツ、ジャストサイズのパンツ、手入れされた革靴が基本。レディースはインナーの透けやすさ、丈感などに注意し、過度な露出を避けるのがポイントです。どちらもTPOに合った素材や色を選ぶことが大切。夏だからこそ、シンプルで端正な着こなしが信頼感につながります。

これだけはNG!クールビズのマナー違反・避けるべき服装

クールビズを理由にラフすぎる装いはNG。Tシャツ一枚、ジーンズ、サンダルはカジュアルすぎて、職場には不向きです。肌着が透けて見えたり、下着のラインが出る服も避けましょう。対策として、吸汗速乾のインナーや、裏地付きのボトムスを選ぶと安心。軽装とはいえ、周囲への配慮や信頼感を損なわない工夫が求められます。

万が一に備える!ジャケット・ネクタイの携帯のススメ

急な来客対応や社外との打ち合わせ時には、クールビズ中でもジャケットやネクタイが必要になることがあります。シワになりにくい薄手素材のジャケットを一枚備えておくと、暑い日でも安心。折りたたんでも型崩れしにくいデザインなら、バッグに忍ばせておけるのも魅力。TPOに応じた調整ができるよう、最低限の備えは用意しておきましょう。

クールビズにおすすめ!アイテム別の選び方を解説!

シャツ:素材・機能性・デザインで選ぶ

通気性と快適性を両立したシャツはクールビズの基本。吸水速乾や防シワ、ストレッチ機能付きのタイプが人気です。カラーはホワイトやブルーをベースに、細かいストライプ柄でさりげなく差をつけるのもおすすめ。襟はボタンダウンやカッタウェイがノーネクタイでもキマりやすく、首元に清潔感が生まれます。



ポロシャツ:「ビズポロ」で清潔感を保つ(メンズ)

ポロシャツをビジネスシーンで着るなら「ビズポロ」一択。襟にハリがあるタイプや、立体的なシルエットのものを選べば、カジュアルすぎず上品な印象に。無地や細ストライプなどシンプルなデザインであれば、ジャケットとの相性も抜群です。



ブラウス・カットソー:シャツよりもカジュアルに(レディース)

レディースでは、ブラウスやカットソーが人気。シャツより柔らかく見える一方で、デザイン性や透けにくさも求められます。ジャケットと合わせてフォーマルに、ノージャケットならタック入りスカートなどで引き締めると◎。



パンツ:快適ときちんとを両立

ストレッチ素材や速乾機能を備えたパンツは、夏の強い味方。センタープレス入りのデザインなら、脚がすっきり見えて清潔感もアップ。ベーシックカラーでまとめつつ、明るめトーンを取り入れると爽やかな印象に。



インナー:透け防止と快適さを追求

白シャツや薄手トップスに欠かせないのが、透けにくいインナー。ベージュやグレーなど肌なじみの良いカラーを選びましょう。吸汗速乾、抗菌防臭、接触冷感など、夏向け機能を備えたアイテムが豊富に揃っています。



シューズ・ベルト:足元こそ抜かりなく

シューズとベルトはセットで考えるのが正解。メンズは革靴、レディースはパンプスを基本に、蒸れにくい通気設計のものを選びましょう。ベルトと靴の色を合わせるとコーデに統一感が生まれ、見た目の印象もアップします。



クールビズのおしゃれコーディネート例【男女シーン別】

定番の「シャツ×パンツ」スタイル(メンズ・レディース)

王道のシャツ×パンツは、男女ともに安定感のあるスタイル。シャープな印象のボタンダウンシャツや、柔らか素材のブラウスなど、選ぶアイテム次第で印象も変わります。パンツはテーパードやセンタープレス入りが好相性です。

  • 【ホワイト×ブラックで知的な印象に】 きちんと感のあるホワイトのスタンドネック半袖シャツが、顔周りをすっきりと見せ、清潔感を演出します。ボトムスは、脚のラインを美しく見せるブラックのテーパードパンツで、オフィスにふさわしいシャープな印象に。足元はブラックのポインテッドシューズで、さらにスタイリッシュさをプラスしました。A4サイズの書類もスマートに収納できるオフホワイトのA4トートバッグを合わせれば、機能的かつ上品な、大人のためのクールビズスタイルの完成です。
  • 【ライトグレー×ベージュで爽やかに】 爽やかなライトグレーのボタンダウン半袖シャツが、清潔感と知的な印象を与えます。ボトムスには、軽やかで汎用性の高いベージュのチノパンツを合わせ、リラックスしすぎないきちんと感を演出。足元はブラックのローファーで全体を引き締め、カジュアルアップした大人のビジネスカジュアルスタイルを完成させます。快適さと品格を兼ね備えた、夏のオフィスに最適なコーディネートです。


スマートな「ビズポロ」スタイル(メンズ)

ポロシャツにスラックスを合わせた「ビズポロ」スタイルは、動きやすさときちんと感を両立した装い。ダークカラーでまとめると引き締まった印象に。軽量ジャケットを羽織るだけで、ぐっとフォーマル感が高まります。

  • 【機能素材で軽やかに。清潔感あふれるワントーンクールビズスタイル】 ライトグレーの吸水速乾・抗菌ポロシャツは、汗ばむ季節でも快適に着られる優秀アイテム。ボトムスには同系色のグレーの吸水速乾スラックスを合わせ、軽やかでまとまりのあるワントーンコーデに。ブラックのトートバッグで全体を引き締めつつ、実用性も確保。機能性とスタイリッシュさを兼ね備えた、見た目にも涼しげな夏のクールビズスタイルです。ビジネスシーンでも快適さと清潔感をキープできる、大人のスマートな着こなし。
  • 【ブルーとグレーで魅せる、都会的なクールビズスタイル】 シワになりにくく、シャリ感とさらっとした風合いが特徴のブルーのポロシャツが、夏のビジネスシーンに清涼感と快適さをもたらします。ボトムスには、吸水速乾生地のチャコールグレーのテーパードスラックスを合わせ、機能性とスマートなシルエットを両立。蒸し暑い日でも快適さを保ちつつ、ビジネスにふさわしいきちんと感を演出する、大人のクールビズスタイルです。


シャツ×スカートで抜け感を演出(レディース)

きれいめシャツにタイトスカートやプリーツスカートを合わせれば、涼しげながらもきちんと感のあるスタイルに。配色はホワイト×ネイビーやベージュ系などが好相性。ウエストマークするとメリハリが生まれ、バランスも◎。

  • 【シンプルだからこそ洗練。王道モノトーンで魅せるクールビズスタイル】 ホワイトの半袖シャツは、清潔感と涼しさを兼ね備えた夏の定番アイテム。ボトムスにはブラックのフレアスカートを合わせて、動きやすさと上品なシルエットを両立。きちんと感のあるブラックのトートバッグを添えれば、通勤や外出時もスマートな印象に。モノトーン配色でまとめたシンプルながら洗練された着こなしは、幅広いビジネスシーンで活躍する、大人の女性のクールビズスタイルです。


清涼感あふれる「セットアップ」スタイル(メンズ)

通気性に優れた素材で揃えたセットアップは、上下の色味を揃えることで清潔感が際立ちます。インナーには淡いブルーやホワイトのシャツ、あるいはビズポロを組み合わせて、夏らしい涼しげな印象に仕上げましょう。

  • 【機能素材で涼しくスマートに。グレーの洗練クールビズスタイル】 ウォッシャブル・ストレッチ・吸水速乾と、夏にうれしい高機能を備えたグレーのセットアップは、忙しいビジネスパーソンの強い味方。インナーにはライトグレーのポロシャツを合わせて、ワントーンでまとめつつも軽やかなグラデーションで清潔感のある印象に。見た目も着心地も爽やかに整う、毎日を快適に過ごせる大人のクールビズスタイルです。オフィスでも外出先でも、好印象をキープできるスマートな装い。
  • 【通気性と品格を両立。爽やかネイビーセットアップのクールビズスタイル】 ネイビーの通気性抜群なセットアップは、汗ばむ季節でも快適に過ごせるクールビズの頼れる一着。中にはライトブルーのポロシャツを合わせ、爽やかさと品のあるカジュアル感をプラス。ネイビー×ブルーの涼感配色で、きちんと感はそのままに、見た目にも涼しげな印象に仕上がっています。シンプルながらも信頼感のある、大人のための清潔感あふれる夏のクールビズスタイルです。


適度な抜け感「ブラウス・カットソー×スカート」スタイル(レディース)

柔らかい素材のトップスに、軽やかなスカートを合わせたスタイルは、見た目にも涼しげ。フレアやAラインのスカートは動きやすさもあり、通勤にも◎。インナーをしっかり選べば、透け感対策も万全です。

  • 【ラベンダー×ネイビーで品よく爽やかに。フェミニンなクールビズコーデ】 やわらかなラベンダーカラーのタックパフスリーブブラウスは、華やかさと清涼感を併せ持つ一枚。ふんわりとした袖が女性らしい印象を与えつつ、ネイビーのプリーツフレアスカートを合わせることで、知的で落ち着いた印象に仕上げています。足元はホワイトのリボンストラップパンプスで軽やかさとフェミニンなアクセントをプラス。暑い季節でも上品に決まる、オフィスにもぴったりなきれいめクールビズスタイルです。
  • 【涼しげナチュラルカラーで叶える、機能美クールビズスタイル】 顔まわりをすっきり見せるベージュのスキッパーブラウスは、きちんと感と軽やかさを兼ね備えた万能アイテム。ボトムスはネイビーのナイロン素材フレアスカートを合わせて、通気性と動きやすさを意識した機能的な仕上がりに。ホワイトのバッグとシューズでクリーンな印象を添え、全体を爽やかにまとめています。暑い季節でも快適に過ごせる、オフィスにも好印象なきれいめクールビズスタイルです。


冷房対策のジャケパンスタイル(メンズ)

屋外は暑くても、オフィス内では冷房が効きすぎて寒いことも。そんな時は、通気性の高いジャケットとパンツをセットにした「ジャケパン」スタイルが活躍。カラーや素材を統一することで、着こなしがスマートに決まります。

  • 【軽やかさときちんと感を両立。涼感映えるメンズクールビズスタイル】 ネイビーのカノコ生地サマージャケットは、さらっとした肌触りと高い通気性で、暑い季節でも快適に過ごせる優秀アイテム。インナーにはホワイトのTシャツを合わせてクリーンな印象に。ボトムスはベージュのパンツで抜け感と柔らかさを加え、全体を爽やかにまとめています。オフィスでも好印象をキープしながら、涼しく軽快に過ごせる、大人のための機能的なクールビズコーデです。
  • 【ネイビー×機能素材でつくる、快適&スマートなクールビズスタイル】 ネイビーのメッシュジャケットは、通気性抜群で見た目も涼しげな夏のマストアイテム。同系色のネイビーTシャツをインナーに合わせて、統一感のあるすっきりとした印象に。ボトムスは接触冷感機能付きのオフホワイトスキニーパンツで、見た目にも着心地にも清涼感をプラス。軽やかな素材感と落ち着いたカラーでまとめた、機能美が光る大人のクールビズコーデです。オフィスでも外回りでも、快適さときちんと感をキープ。