• お知らせ
  • 11/14 更新
まちの健康研究所 「あ・し・た」

おとなの寺子屋 ~能登は今、、、~ 能登の現状と展望 ~

  • シェアする

  • LINE
  • Twitter
  • FACEBOOK
  • MAIL
能登はやさしや土までも
そういわれる能登が、2024年地震と豪雨という2度の災害に見舞われた。
最近報道されることも少ないが、隆起した海岸には新たな道路や港が造られ、
地域の祭りも復活しつつあるという。
しかし、復興というにはなお遠い。

そんな能登に、2026年トキが放鳥されることになった。
能登は本州最後のトキがいた場所なのだ。
トキは能登に希望を運んでくれるだろうか。

自身も能登出身で、金沢大学在勤中は地域連携コーディネーター
として長く能登に関わり、今も足繁く現地に通い、ブログで現状の発信を続けている宇野文夫氏に聞く。

● 日時:  12/13(土) 13:30~15:30   
● 場所:  ららぽーと柏の葉北館3F まちの健康研究所あ・し・た
● 講師:  元 金沢大学地域連携コーディネーター 宇野文夫氏
● 参加費: 500円(ワンドリンクつき)
● 定員:  30名程度
● 申込み: 不要
● お問合せ: Tel 04-7197-7713