ARTICLE
アートを味わう! 没入型展覧会「クリムト・アライブ」コラボメニューをチェック

-
19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムトの黄金の世界を旅する没入型展覧会「クリムト・アライブ」が、日本橋三井ホールにて世界初開催!
同展の開催を記念し、2025年7月18日(金)~10月5日(日)の期間中、クリムトの作品をイメージしたコラボメニューがコレド室町の店舗から登場。この記事では多彩なメニューの中から、5品をピックアップしてご紹介します。
「クリムト・アライブ」の没入体験の余韻とともに、コレド室町で今だけの特別なおいしさを堪能しましょう! -
@ Kitchen NIHONBASHI「白銀の無水カレー」「焼き芋カヌチーノ」
コレド室町2 2Fでさまざまなお店が集まるシェアキッチン「@ Kitchen NIHONBASHI(アットキッチンニホンバシ)」からは、自然派スパイスカリーを提供する「ナマラマサラ」と、新潟発のカヌレ専門店「Canelé de CHIANTI(カヌレ ド キャンティ)」の2店がエントリー!
白銀の無水カレー 1,500円(税込)
「ナマラマサラ」で定番人気の鶏と玉ねぎの無水カレーに、クリムトが生まれ暮らした芸術の都・ウィーンで“ホワイトゴールド”と称されるホワイトアスパラを使ったアチャールを添えた「白銀の無水カレー」。
水を一切使わず玉ねぎとトマトの水分のみで煮込んだカレーは、小麦粉や化学調味料も不使用。塩と数種類のスパイスのみで味付けされています。ほろほろになるまで煮込まれた鶏肉がたっぷりと入り、しっかりとした甘みと旨み、スパイスの豊かな香りが感じられます。クミンとブラックペッパーとともに酢漬けにしたホワイトアスパラのアチャールは、スジもなくやわらかで心地よい歯ごたえ。カレーの濃厚なコクと相性バッチリです。
仕上げに散りばめられた玉ねぎのみじん切りのシャクシャクとした食感も楽しく、ひと口ごとに新鮮なおいしさを楽しめます!<canelé de CHIANTI>焼き芋カヌチーノ(ホット・アイス)各1,000円(税込)
「Canelé de CHIANTI」のコラボメニューは、クリムトが作品で多用する金をイメージした黄色の「焼き芋カヌチーノ」。
カヌチーノとは、カヌレを特製のホイップミルクにディップしながら食べる新感覚のスイーツ。ドリンクはホットとアイスから選べ、アイスはテイクアウトも可能です。今回の限定カヌチーノは、焼き芋の香ばしさがしっかりと感じられる、まさに「飲める焼き芋」。超低温で熟成させた生地を長時間かけて焼き上げたしっとり&もっちり食感のカヌレとよく合う、濃厚なおいしさです。
カレーのあとのデザートにもぴったりな一品とともに、優雅なひと時をお過ごしください。 -
re:Dine 日本橋室町「黄金の螺旋エリクサー」「黄金輝く六種海鮮丼」
多彩なお店の味わいが一度に楽しめる、コレド室町1 4Fのシェア型レストラン「re:Dine 日本橋室町」に入店する「サケリスト 日本橋室町」「モダン懐石 やまかわ」からもコラボメニューをご紹介!
<サケリスト 日本橋室町>黄金の螺旋エリクサー 880円(税込)
全国の魅力的な“サケ”の世界と出会える酒場「サケリスト 日本橋室町」が考案したのは「黄金の螺旋エリクサー」。クリムトの絵画『生命の樹』に描かれた黄金の渦をイメージし、舞い散る金箔と螺旋のオレンジピールがトッピングされた限定ドリンクです。
爽やかな柑橘と蜂蜜の微炭酸で、しっかりと果実感がありながら軽やかな飲み心地。暑い季節に疲れた身体をリフレッシュしてくれそう!
「re:Dine 日本橋室町」はランチからディナーまで通し営業なので、食事のタイミングはもちろん、カフェとしてのご利用もおすすめです。<モダン懐石 やまかわ>黄金輝く六種海鮮丼 1,580円(税込)
自由な発想で表現された懐石料理を楽しめる「モダン懐石 やまかわ」のコラボメニューは、人気の海鮮丼をグレードアップ! 通常提供されている海鮮丼に、クリムトの黄金の世界をイメージした金箔とウニをプラスしました。
鮮度にこだわったネタは、いか、ブリ、タイ、エビ、サーモン、マグロ、いくら、ウニの8種。お漬物、赤だし、小鉢が脇を固めています。
華やかな見た目で、ボリューム満点。今だけの贅を尽くした海鮮丼は、ランチでもディナーでもお楽しみいただけます。 -
guàng「クリムトのクリームソーダ」
アンティーク調の店内でくつろぎながら、手作りにこだわった料理を洗練された食器とともに楽しめる、コレド室町テラス 2Fのカフェ「guàng(グアン)」からは、クリムトの作品をイメージしたクリームソーダが登場!
<guàng>クリムトのクリームソーダ980円(税込)
レモネードにバタフライピーのゼリーが入ったクリームソーダは、クリムトの絵画『接吻』にインスピレーションを受けて、ゴールド、グリーン、紫、黒の色味を使用。
ソーダの上にはバニラアイスがのせられ、チョコレートの花と食用の金箔で華やかな印象に仕上げられています。
気になる味わいは、さっぱりとしたレモネードがベースですっきり! 作品のイメージに近づけるために試行錯誤したという美しいカラーリングと相まって、清涼感のある1杯です。 -
コラボメニューの注文でステッカーをプレゼント!
「クリムト・アライブ」オリジナルステッカー ※プレゼントはなくなり次第終了となります。
10月5日(日)までの期間中、コラボメニューをご注文いただいた方に、クリムトの代表作『接吻』をデザインしたオリジナルステッカーを1枚プレゼント!
さらにコレド室町2・2F「@Kitchen NIHONBASHI」限定で、コラボメニューがオリジナルランチョンマット付きで提供されます。ぜひコラボメニューとともにSNSに投稿してください!
この機会を逃すと手に入らない貴重なノベルティを、逃さず手に入れましょう。
コラボメニュー一覧はこちら
クリムト・アライブ 東京展
会期:2025年7月18日(金)~10月5日(日)
開館時間:10:00~18:00 ※最終入場は閉館の60分前まで
会場:日本橋三井ホール(コレド室町1・4F)
イベントの詳細はこちら