ARTICLE
- 
                    人気マンガの世界に没入!「マンガダイブ2024 NIHONBASHI」の魅力をご紹介!  ジャンプマンガの祭典「ジャンプフェスタ 2023」での初公開以来、驚きとともに新しいマンガ体験を提供し続けてきた集英社の「マンガダイブ」。その最新型となる「マンガダイブ2024 NIHONBASHI」が、過去最大規模のスケールでコレド室町テラス内の室町三井ホール&カンファレンスにて開催中です!! 
 
 この記事では、2/21(水)より公開となる「マンガダイブ『SPY×FAMILY』THE WORLD OF DOUBLE LIVES」の魅力をレポート! コレド室町で、人気マンガの世界に没入する新体験をお楽しみください!
- 
  
                    「マンガダイブ」とは?  「マンガダイブ」は、最新のテクノロジーを駆使して空間全体に映像と音響を展開し、マンガの世界に没入できる新感覚の体験型ミュージアム。周囲360°と床面の全5方向からマンガの世界を味わうことができ、“読む”だけではなく、“体感する”という新しいマンガの魅力に出会うことができます。 
- 
  
                    4つのエリアのポイントをご紹介!  「マンガダイブ2024 NIHONBASHI」は、切り口の異なる4つのエリアから構成されています。各エリアの見どころをチェックして、「マンガダイブ」を楽しみ尽くしましょう。 
 
 ちなみに館内アナウンスは、原作やアニメでもおなじみのあの人気キャラクターの声優さんが担当! 誰の声かは、ぜひ実際の会場でチェックしてください!
- 
  
                    
                    1. ストーリーダイブエリア  本展最大のホールで、床+前後左右の壁の計5面に広がるイマーシブ空間を構築した「ストーリーダイブエリア」。おなじみアーニャのコミカルでキュートな振る舞いや、敏腕諜報員の父・ロイドたちのダイナミックなアクション、背景の美しい街並みなど、360°ぐるりと取り囲む映像と音響によって、まるで自分がマンガのストーリーに入り込んだような臨場感たっぷりの演出を味わうことができます!   2. キャラクターダイブエリア2. キャラクターダイブエリア 「キャラクターダイブエリア」は、作中の人気キャラクターや、その世界観を体感するイマーシブ空間。フォージャー家の3人と1匹をはじめ、登場人物たちの存在感をリアルに感じながら「推し」に包まれる、最高の“推し活空間”です。 
 
 なんと、「キャラクターダイブエリア」では写真撮影もOK! 大好きなキャラクターやお気に入りの一コマをカメラに収めることをお忘れなく!3. マンガダイブエリア「マンガダイブエリア」はさまざまな形でマンガを楽しめる“体験型コンテンツ”を複数展開! お手持ちのスマートフォンを使ったAR体験で、大好きなキャラクターと一緒に過ごしたり、360°立体的に投影されたキャラクターを鑑賞したり、作品の世界をさまざまな角度から楽しむことができます。さらに、デジタル原画をすみずみまで堪能できるなど、ファン必見のコンテンツが盛りだくさんです! 4. グッズ物販展示エリア『SPY×FAMILY』を中心にジャンプ作品のグッズを幅広いラインナップでご用意しています。さらに、アクリルキーホルダーやアクリルスタンド、ステッカーなど、マンガダイブ会場でしか手に入らないグッズも大集合!   なかでもおすすめは、スマートフォンをかざすとイラストが動き出す「ARアクリルスタンド」。ご自宅でも「マンガダイブ」のような新しいマンガ体験が手軽にできちゃいます! 『SPY×FAMILY』の企画展は2024年2月21日(水)~開催!!  「マンガダイブ2023夏 SHINJUKU」で人気を博した『SPY×FAMILY』がパワーアップして再登場!! ストーリーダイブでは原作でも人気の高い「ボンド編」、「豪華客船編」を上映。「ボンド編」では、アーニャの愛犬・ボンドがフォージャー家の家族になるまでのストーリーを、「豪華客船編」ではアーニャの母・ヨルの“殺し屋”としての裏の顔に焦点を当てたストーリーをそれぞれお届けします! 
 
 最新AR技術が作り出す、感動と興奮の没入型『SPY×FAMILY』ワールドをぜひご堪能ください!マンガダイブ『SPY×FAMILY』THE WORLD OF DOUBLE LIVES」の詳細はこちら ©遠藤達哉/集英社 マンガダイブ2024 NIHONBASHI室町三井ホール&カンファレンス 
 東京都中央区⽇本橋室町三丁⽬2番1号
 COREDO室町テラス 3F2024年3月24日(日)まで 公式サイトはこちら
 10:00-20:30
 
               
               
               
              