• NEW
  • 09/29 更新
ほけんの扉

「地震による火災で自宅が全焼」は火災保険の対象外って知ってた?

  • シェアする

  • LINE
  • Twitter
  • FACEBOOK
  • MAIL
こんにちは!3階にある緑色の保険ショップ  「ほけんの扉」 です。
今回は地震などによって発生された火災についてです。 

●地震・噴火・津波により発生した火災による被害は、火災保険では補償されません
地震が原因で発生した火災による被害は、火災保険の対象にはならず、地震保険でカバーする必要があります。
地震が発生した場合、建物の倒壊により道路の通行ができなくなるなどの事態が発生する可能性があります。
そうした事態の下では、消防車が火災現場に到着できず、火災が燃え広がり、大きな被害が発生する可能性もあります。
このように地震発生時には、通常の火災では想定できない広域火災に発展する可能性があるため、
火災保険では免責(保険金支払いの対象外)となっているのです。

●耐震性の高い住宅にも地震保険は必要
近年、耐震性の高い住宅が増えていますので、地震による倒壊の心配は減っているかもしれません。
しかし、耐震性の高い住宅でも、地震による火災(自宅からの出火や隣家からのもらい火)のリスクに備えるために地震保険は必要といえるでしょう。
特に、木造住宅が密集している地域などは、自宅の耐震性が優れていても、近隣の住宅が倒壊したり、
火災が起きた場合には自宅にも被害が及ぶ可能性が十分にあります。

●地震保険単独では加入できない
地震保険は必ず火災保険とセットで加入する必要があります。
保険金額はセットで加入する火災保険の保険金額の
30~50%の範囲内で設定することとなっています。
 

地震の発生が増えている今こそ、早めのご準備が安心につながります。
上記のことをふまえ、もう一度ご自身の火災保険の補償内容を確認して頂き、
地震保険がセットされていないようでしたらこれを機に検討されることをお勧めします。

この機会にぜひ一度、当店までお気軽にお立ちよりください