
2022.08.01
スタンドカラーシャツを選ぶべき理由は?
季節別おすすめコーデ10選も紹介
2022.8.1
スタンドカラーシャツを選ぶべき理由は?
季節別おすすめコーデ10選も紹介
襟の折り返しがない特徴的なディテールが、スマートな印象に見せてくれるスタンドカラーシャツ。使い勝手がよく、きれいめにもカジュアルにも対応してくれるこのアイテムはあなたのワードローブにきっと合うはず! そんなおすすめシャツのトレンドを踏まえたコーディネートや簡単に真似できる着こなし術をご紹介します。
CONTENTS
#01 &mallで人気のスタンドカラーシャツ
#02 スタンドカラーシャツの特徴と魅力
#03 スタンドカラーシャツを着こなすポイント
#04 スタンドカラーシャツのコーディネート例
└秋冬シーズン
└春夏シーズン
&mallで人気のスタンドカラーシャツはこちら!
スタンドカラーシャツの特徴と魅力

■折り返しのない立て襟が特徴
一般的なシャツに取り付けられている折り返しの襟とは違い、台襟のみのスマートなデザインがスタンドカラーシャツの特徴。これにより一枚でも上品な雰囲気を与え、サマになる着こなしが可能です。
■スマートな見た目で夏でも涼し気に
スタンドカラーシャツは、一年を通して活躍します。春や秋冬のワードローブの主役としてはもちろん、スマートな襟元は夏でも暑苦しく見えず、腕まくりをしてサッと羽織ればライトアウターライクでとても重宝します!
■幅広いコーデに使える
きれいめになりがちなシャツコーデもスタンドカラーシャツをチョイスすれば、カジュアルにも応用が効いてまさに一石二鳥! キャップやニット帽などのカジュアルなアイテムとも相性◎です。
オフィスカジュアルにもおすすめで、ジャケパンスタイルのインナーとしてしっかりとフィット。特徴的な襟元が見せる、こなれ感ある着こなしを職場でも十分に発揮してくれます。
スタンドカラーシャツを着こなすポイント
■今っぽく着こなすなら断然オーバーサイズで!
ゆったりとしたシルエットの着こなしはまだまだトレンド継続中。合わせるパンツは野暮ったくならないようバランスを意識しましょう。テーパードやストレートタイプなら上手にフィットしてくれます。
■タックインで一枚でも様になる着こなし
スタンドカラーシャツをタックインすることで、シンプルなコーディネートにメリハリが付きます。その際はベルトをアクセントするのがおしゃれ。脚を長く見せてくれるスタイルアップ効果も期待できますよ。
■こなれテク"腕まくり"で印象を変える
腕まくりをすることで絶妙なこなれ感が生まれ、普遍的なスタンドカラーシャツの着こなしであっても、おしゃれな印象を与えてくれます。チラリと見える手首には、ぜひ腕時計やブレスレットなどアクセントとなるアイテムを付けておきたい。
スタンドカラーシャツのコーディネート例
コーディネートのポイントと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介します。
お気に入りのコーディネートをお楽しみください。
■秋冬シーズン

汎用性の高い白のスタンドカラーシャツはモノトーンコーデとして着こなすことで、スタイリッシュにまとまります。アクセサリーでアクセントを加えるのもおすすめ。特にバングルやブレスレットは、腕まくりした手首に絶妙に映えるのでトライする価値アリ。

ストライプ柄のスタンドカラーシャツが、よりコーディネートをきれいめへとグレードアップしてくれています。初心者の方にも取り入れやすいデザインなのも◎。
ストライプの基本として線が細かなものはきれいめ、太めのものはカジュアルな印象を与えます。

細身の黒パンツ・スタンドカラーといったシンプルなスタイリングに、クレイジーパターンのスタンドカラーシャツでアクセントを! MA1やダウンジャケット等の冬の定番アウターも、インナーにデザイン性のあるアイテムを加えることでメリハリの付く着こなしに。

スウェット生地のジャケットと裾リブパンツのネイビーセットアップには、ラフなスタンドカラーシャツがおすすめ。よりカジュアルな印象になります。カッチリとしすぎないセットアップには、インナーも同様のアイテムを合わせるのがこなれ感があっておしゃれ!

スタンドカラーシャツの魅力はカジュアルさもありながら、きれいめな印象も持ち合わせていること。テーラードジャケットとスラックスのインナーとして合わせれば、オフィスカジュアルのアイテムとしておしゃれに活躍してくれます。
■春夏シーズン

ワンサイズ大きめのシャツを選んで、ゆったりとした着こなしにしたこちらのコーデ。裾から見えるインナーに合わせた白シャツもポイントになって、こなれ感あるスタイリングを実現しています。ボトムスにテーパード調のパンツを合わせてバランスを取っているのもGOOD!

使い勝手のいい白のスタンドカラーシャツには、柄パンツを合わせてメリハリのあるコーディネートを作りましょう。足元は全体が引き締まるようローファーをチョイス。足首を見せることで革靴でも重たく見えず、夏ならではの涼やかな着こなしが完成します。

清涼感のあるブルーのスタンドカラーシャツに、同系色のボトムスを合わせたシンプルコーデ。半袖シャツにショートパンツの組み合わせでも子どもっぽく見えないのは、Vネックディテールと革靴で“大人な抜け感”をアクセントにしているから。さらっとサマーニットを肩にかけるのもおすすめです。
- トップス<ABAHOUSE> ¥9,900
- マリンウェア<Super Sports XEB> ¥3,234
- シューズ<ABC-MART> ¥5,390

スタンドカラーシャツをオーバーサイズ気味で着こなした今っぽいスタイリング。足元をローテクスニーカーにすることでできるパンツの裾のクッションが、より全体をラフな印象に仕上げてくれます。
シンプルなアイテムこそ、サイジングにこだわることでワンランクアップの着こなしに。

白シャツのお手本のようなミニマルさが素敵なこちらのコーデ。カーディガンやジャケットを羽織れば簡単にきれいめへとチェンジ。靴下やインナーのカラーを同系色でまとめたテクニックも◎。スタンドカラーシャツを幅広い着こなしで楽しみたいなら白が間違いなし!
監修
小川剛司(おがわたけし)
ライター・ファッションモデル。学生時代のアルバイトでファッションの世界へ。大手セレクトショップの販売員、ECスタッフを経験後、長年携わったアパレル業界の経験を活かしWEBライターに。数々のファッションマガジンサイトで執筆を行い、メンズ・レディース問わずおしゃれを発信しています。また現在はモデルとして、更なるファッション知識を探求中!
Instagram:@t_t_k_k_s_s