
2020.12.16
トレンドの巾着バッグで楽しむ
垢抜けコーデ8選
2020.12.16
トレンドの巾着バッグで楽しむ
垢抜けコーデ8選
必要最低限の荷物を持ち歩けば充分! というミニマム視点から、最近のバッグトレンドは、どんどん小さなものへとシフトしています。そんなトレンドも相まって、使いやすく、目新しさがある巾着バッグの人気が高まっています。巾着バッグは、ころんとしたフォルムとキュッと紐を引っ張って閉じるのが特徴。シルエットがかわいくて、ラフなのに垢抜けてみえるので、コーディネートのアクセントに取り入れたいアイテムです。
まずは&mallのおすすめアイテムをチェック!
こんなに使える! 巾着バッグの魅力
ひとくくりにして巾着バッグといっても、素材や色などデザインはさまざま。カジュアルに使えるコーデュロイやコットン素材などはもちろん、レザーやファー素材を選べば、“よそゆきコーデ”にも合わせられます。
垢抜けて見えるポイントは?

巾着バッグを持つことで垢抜けて見えるにはちょっとしたコツが! 華奢な紐を手持ちすることで、手元に動きがつき、軽やかな印象なります。コンパクトなシルエットは、アクセサリー感覚で合わせられコーディネートに程よいエッセンスをプラス。マチがあるものも多く、小ぶりながらも荷物が意外に入ることも使える理由のひとつ。「私には難しいかも……」と気負うことなく、ショルダーやトートバッグのような感覚で身に着けてみて!
【素材別】 巾着バッグの垢抜けコーデ
一歩間違えると、昔のお弁当袋に見えてしまう危険性がひそむ巾着バッグ。実際に、どんなコーディネートに合わせれば垢抜けて見えるのでしょうか? 巾着バッグの素材別に8つのおすすめコーディネートをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

シアーワンピースコーデ
透け感のあるシアー素材のワンピースには、レザー素材の巾着バッグを合わせて、メリハリをつけるのが正解。女性らしさが程よく中和され大人のきれいめスタイルに仕上がります。白やクリーム色のレザーに加えて、足元にはスニーカーでハズしを作ると、重すぎずこなれた印象に。また、Tシャツワンピースやスウェットワンピースに、フラットパンプスを合わせたリラックス感のあるコーデにも、レザーの巾着バッグはぴったり。コーデが緩くなりすぎず全体が締まって見えるのでおすすめです。
- バッグ<NOLLEY'S> ¥10,560
- ワンピース<emmi> ¥10,120
- シューズ<emmi> ¥13,200
- バンダナ・スカーフ<nano・universe> ¥3,245

白シャツ×デニムコーデ
白シャツとデニムで作る定番スタイルには、さりげなくブラックレザーの巾着バッグで今っぽさをプラス。シャープな質感のブラックが、定番コーデにスパイスとしての役割を発揮。ユニセックスで使えるビッグシャツのインナーには、VネックTシャツで首回りをすっきり見せつつ、ライトインディゴの細身デニムで、ボトムはコンパクトに仕上げるのがグッドバランス。アクセサリーとパンプスで差し色をミックスさせて、キュートな女性らしいエッセンスを追加しましょう。レザー素材はトレンドに左右されず、長く使えるのでひとつ持っていると便利です。
- バッグ<BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS> ¥5,940
- シャツ・ブラウス<URBAN RESEARCH> ¥4,400
- Tシャツ・カットソー<CUBE SUGAR> ¥2,200
- デニムパンツ<POLO RALPH LAURE> ¥20,020
- パンプス<WASH> ¥14,850
- ネックレス<J Lounge> ¥3,630

大人カジュアルスタイル
旬のビッグシルエットのボーダーカットソーを、ハイウエストワイドパンツにタックイン。そんな大人なカジュアルコーデには、コットン素材の巾着バッグを合わせて、とことんラフにまとめると吉! スタイリング全体の素材感を統一することで、バッグが自然と馴染んでまとまり感が出て◎。ミリタリーテイストのカーキなら、コットンのナチュラルな風合いを活かしながらも、程よく主張してコーデのアクセントに。コットン素材は、汚れが気になったらすぐに洗濯できるのでアクティブに使えます。
- その他バッグ<URBAN RESEARCH> ¥2,420
- 水着<titivate> ¥3,289
- ロングパンツ<Mila Owen> ¥3,652
- 帽子<ViS> ¥1,575
- サンダル<snidel> ¥5,280

ナチュラル爽やかコーデ
合わせやすい黒のシンプルサロペットに、ブルーストライプの爽やかシャツをイン。オフホワイトのリネン素材の巾着バッグが、涼しげな印象をプラスしてくれるので、ナチュラルなのに爽やかな、夏の大人コーデの完成です。シャツのボタンは3〜4個開けて、襟抜き気味で着こなせばおしゃれな雰囲気に。足元にはスニーカーで抜け感を作るのが、上級者が実践しているテクニックです。リネン素材は使っていくうちに馴染んで柔らかくなるので、変化を楽しんでみて。
- バッグ<ROSEBUD> ¥5,874
- パンツ<URBAN RESEARCH> ¥8,250
- トップス<HUMAN WOMAN> ¥11,165
- ファッション雑貨<ROSEBUD> ¥4,158
- スニーカー・スリッポン<BEAUTY&YOUTH> ¥7,315

スポーツ観戦スタイル
ゆったり着られるオーバーサイズのラガーシャツに、デニムを合わせたメンズライクなスポーティスタイル。ストレッチの効いた穿き心地の良いデニムなら、スポーツ観戦にも最適です。パープルの巾着バッグは、撥水性もあるナイロン素材をチョイス。引き続きトレンドの<Teva>サンダルを合わせて旬のアスレジャー対応に仕上げることで、大人でもナイロン素材を取り入れやすくなります。キャップをプラスして、小物合わせに統一感を持たせれば、日差しもカットしてくれ実用度の高いスポーティな着こなしの完成です。
- バッグ<ABC-MART> ¥2,200
- ポロシャツ<Super Sports XEB> ¥8,526
- デニムパンツ<URBAN RESEARCH> ¥7,920
- キャップ<NATURAL BEAUTY> ¥1,320
- サンダル<B:MING LIFE STOR> ¥6,006

大人かわいいスカートコーデ
フーデッドパーカー×デニムロングスカートの大人カジュアルスタイルを、スポーティにシフトするには、小物合わせが重要。迷ったら、赤を効かせたシャカシャカナイロン素材の巾着バッグとスニーカーで、アクティブ要素を追加してみて。カジュアルすぎてご近所感が加速しないように、大ぶりのイヤリングや流行りのシルバーアクセをつけて華やかさを盛り込むのを忘れずに。シルエットがルーズになりすぎないようにも注意しましょう。落ち感のあるプリーツスカートを合わせて、よりフェミニンな要素を加えるのもあり。
- ショルダーバッグ<ROOTOTE GALLERY> ¥2,090
- トップス<MOUSSY> ¥5,374
- パンツ<titivate> ¥5,489
- シューズ<CHARLES & KEITH> ¥4,543
- イヤリング・イヤーカフ<BEAUTY&YOUTH> ¥1,540
- ハット<OZOC> ¥506

お出かけワンピーススタイル
一枚でサマになる長袖のベーシックなロングワンピースに、レオパード柄のファーバッグで上品に。インパクトの強いアニマル柄でも、ころんとした小さめな巾着バッグでならトライしやすいのでは? 足元はクラシックなローファーに靴下を効果的に合わせ、首元からはインナーのハイネックをのぞかせ、急なお呼ばれにも対応できるようおでかけ仕様に。ベーシックなワンピスタイルが一気に上品な秋の装いにシフトします。ふわふわで手触りの良いファーは温かみを感じられ、持っているだけで気分が上がります。お手入れしやすいフェイクファーもおすすめ。
- ショルダーバッグ<on the day> ¥2,200
- ニット・セーター<モルガンドゥトワ> ¥4,895
- ワンピース<Mila Owen> ¥5,192
- ローファー<WASH> ¥15,840
- レッグウエア<タビオ> ¥1,540

きれいめジャケットスタイル
今年の一大トレンドのジャケットスタイルは、Tシャツ×タイトスカートをインナーに合わせて、女性らしさとカジュアル感を両立。ジャケットは、少し着崩す感じでラフに羽織ることで、今っぽいこなれ感を演出します。ジャケットと同じブラウンの、コーデュロイ素材の巾着バッグなら、秋冬感を出しつつきちんと感もキープ。アクセサリーやパンプスも同じブラウン系で合わせて、まとまりよく仕上げるのがおしゃれに見えるキーポイントです。
- バッグ<green label relaxing> ¥3,894
- トップス<N. NATURAL BEAUTY BASIC> ¥3,960
- テーラードジャケット<FREE’S MART> ¥2,689
- スカート<SHIPS> ¥11,011
- シューズ<OZOC> ¥1,537
- ピアス<Ane mone> ¥1,870
バケツバッグもおすすめです!
巾着バッグのほかに、床に置いた時に自立するバケツバッグなど、立体感のあるデザインもおすすめです。バケツバッグは、かっちりした見た目なので、デザインによっては通勤にも使えます。