ARTICLE
コレド室町で餃子とビールで乾杯したい!【コレドで餃子食べ隊】

-
「夏はビールが飲みたくなるわね」
「ビールのお供といえば……」
「もちろん餃子ですよね!」
今回、コレド室町で働く仲良し3人組が結成したのは、「コレドで餃子食べ隊」。仕事帰りや週末のご褒美にぴったりな「餃子×ビール」が楽しめる4店舗を巡ります。餃子にビールを合わせれば、思わず笑顔がこぼれる最強コンビに。ぜひ、ジョッキを片手にお読みください!「コレドで餃子食べ隊」の隊長。
自宅でも皮から自作するほどの餃子マニア。「コレドで餃子食べ隊」の研究員。
最近は、町中華で飲むことがマイブーム。「コレドで餃子食べ隊」の諜報員。
定番も変わりダネも、餃子ならぜんぶ大好き! -
コレド室町2 B1「東京餃⼦楼」焼餃⼦にらニンニク入り
焼餃⼦にらニンニク入り(6個) 396円(税込)/キリン一番搾り 605円(税込)
さっそく3人が向かったのは、コレド室町2 B1の「東京餃⼦楼」。「あっさりしてコクがある、食べても食べても食べ飽きない餃子」がテーマの餃子居酒屋です。
こちらの餃子は、女性でも2皿(12個)ぺろりと食べられてしまうほどの小ぶりサイズ。薄皮でパリッと焼き上げられた一口餃子は、軽やかな食感とジューシーな肉汁が絶妙なバランスです。肉には、徹底した飼育管理で安心・安全の証である「SPF豚」の認定を取得した「岩中豚」を使用。臭みがなく濃厚な旨みが特徴です。
野菜は季節ごとに最適な国産野菜を厳選して仕入れ、皮には国産小麦粉を餃子専用にブレンド。素材の良さを最大限に引き出した、安心と美味しさが詰まったひと皿です。まずは何もつけずにそのまま一口。肉とにらの風味、皮の香ばしさが口いっぱいに広がります。
自家製のラー油や醤油・酢のタレで味変を楽しむのもおすすめ。自家製のラー油は、ピリッとした辛みがアクセントになり、ビールがさらに進みます。この餃子に合わせるなら、爽快な喉ごしの生ビールやしっかりとした味わいの瓶ビールがぴったり。小ぶりな餃子だから、おつまみとして食べやすく、ビールが何杯でも飲めてしまいそう!
まさに、餃子&ビールの王道です。
にらの風味でビールが進むわ!
ついついビールをおかわりしたくなるね。
GYOZA CHART
ジューシー □□★□□ さっぱり
皮厚め □□□★□ 皮薄め
定番 ★□□□□ 進化系 -
日本橋三井タワー B1「モダン中華 181」坦々⽔餃⼦
坦々⽔餃⼦(5個) 1,078円(税込)/青島(チンタオ)ビール 715円(税込)
街中華の気軽さとモダンなセンスが融合した「モダン中華 181」。ランチは定食、夜は居酒屋スタイルでお楽しみいただけます。
「モダン中華 181」の看板メニューといえばバリエーション豊富な麻婆豆腐ですが、「コレドで餃子食べ隊」の3人が注目したのは、夏限定の特別メニュー「担々水餃子」。人気の担々麺スープをベースに仕上げたこの水餃子は、まさに“餃子の新時代”を感じさせる一品!
ぷるんとした皮の中にはジューシーな餡がぎっしり。さらに、モッツァレラチーズをトッピングすることで、スープにクリーミーなコクが加わり、まろやかで奥深い味わいに。辛さは控えめで、誰でも食べやすいマイルドな仕上がりです。おすすめの食べ方は、まずは坦々スープと一緒にそのまま一口。次に、チーズが溶け出した頃にスープと絡めて味の変化を楽しむのが通なスタイル。
お好みで自家製ラー油や山椒を加えれば、ピリッとした刺激がアクセントになります。段階的に味が変化するので、最後の一口まで飽きずに楽しめるユニークな餃子です。そんな餃子に合わせたいのは、中国を代表するビールブランド「青島ビール」。軽やかな飲み口と控えめな炭酸が、クリーミーな担々スープとマッチ。餃子の旨みを邪魔せず、すっきりとした後味が口の中に広がります。
坦々スープとチーズの風味がベストマッチ!
軽やかなビールに合わせたいひと皿ですね。
こっ、これは新しい! 好きです!
GYOZA CHART
ジューシー □★□□□ さっぱり
皮厚め □★□□□ 皮薄め
定番 □□□□★ 進化系 -
コレド室町2 B1「重慶厨房」重慶 ⿇辣ギョウザ
重慶 ⿇辣ギョウザ 3個380円(税込)・6個750円(税込)/アサヒスーパードライ 710円(税込)
まだまだ食べ足りない(飲み足りない)3人がやってきたのは、横浜中華街の名店「重慶飯店」の味を気軽に楽しめるカジュアルブランド「重慶厨房」。店内では本格的な麻婆豆腐や担々麺が楽しめるほか、テイクアウトのお惣菜も充実。中華好きにはたまらないラインナップと使い勝手の良さが魅力です。
今回注文した餃子は、重慶飯店オリジナルの「重慶 ⿇辣ギョウザ」。オイスターソースと麻辣醬を練り込んだ餡は、ひと口でピリッとした辛みと深い旨みが広がる、クセになる味わい。
焼き上げた後に、挽きたての山椒をふりかけて仕上げることで、香りと痺れがアクセントに。スパイシーかつジューシーで、食べるほどにビールが進みます。おすすめの食べ方は、何もつけずにそのまま。麻辣醬や豆板醤の風味がしっかり効いているので、タレなしでも満足度は抜群! 山椒の香りがふわっと広がり、食欲をそそります。
合わせるなら、キンキンに冷えた生ビールがベスト。タンブラーで提供されるため、最後の一口まで冷たさがキープされます。「アサヒスーパードライ」の辛口ですっきりとした飲み口が、餃子のスパイシーさを引き立てつつ、口の中を爽やかにリセットしてくれます。
ドリンク1杯・フード2品がついた、「ハッピーアワー」[平日980円(税込)/土日祝1,280円(税込)]などのお得なメニューでちょい飲みを楽しむのもおすすめです!ピリ辛がビールにぴったり。
辛すぎないから食べやすいわね。
山椒の香りがアクセントになっています。
GYOZA CHART
ジューシー □□□★□ さっぱり
皮厚め □□□□★ 皮薄め
定番 □□□★□ 進化系 -
コレド室町1 3F「中國名菜 孫」⾃家製モチモチ⽪の海⽼⼊り北京⽔餃⼦
⾃家製モチモチ⽪の海⽼⼊り北京⽔餃⼦ 8個1,080(税込)/キリン一番搾り 770円(税込)
最後に3人が訪れたのは、中国史上最年少で特級厨師の称号を得た孫成順シェフが手がける「中國名菜 孫」です。
北京を中心とした宮廷料理の流れを汲みつつ、繊細かつ大胆なアレンジを加えた本格中華が堪能できる名店。孫シェフセレクトの中国インテリアに囲まれた落ち着きある空間で、北京ダックやフカヒレなどの高級料理から、皮から手作りの点心まで幅広く楽しめるのが魅力です。そんな「中國名菜 孫」でいただく餃子は、北京で日常的に親しまれているスタイルの水餃子。一口サイズで食べやすく、皮からすべて手作りされたモチモチの生地が特徴です。
中には、ぷりっとした海老とジューシーな豚肉餡がぎっしり詰まっており、噛むたびに肉汁がじゅわっとあふれ出す、満足感のある味わい。つるりとした皮のなめらかな食感と海老の存在感が口いっぱいに広がります。
餡の味付けがしっかりしているため、そのままでも十分美味しくいただけますが、お好みで特製ブレンドのタレをつけるとより一層お酒が進みます!
この餃子に合わせるなら、芳醇な味わいの「キリン一番搾り」がぴったり。麦の美味しいところだけを使ったこだわりの生ビールは、餃子のジューシーさと見事に調和し、上質なペアリングを楽しめます。
小ぶりなので何個でもいけちゃいます。
肉々しさがビールにぴったりだね!
ツルモチ食感の皮も美味しいわ。
GYOZA CHART
ジューシー □★□□□ さっぱり
皮厚め ★□□□□ 皮薄め
定番 □★□□□ 進化系