- トップ
- 施設周辺の観光地




©石川県観光連盟
江戸時代の回遊林泉式庭園の特徴を今日に残す代表的庭園で、水戸の偕楽園、岡山の後楽園とともに日本の三名園と称されています。宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望の六勝を兼ね備えるという意味から命名されました。ことじ灯籠、雁行橋、霞ヶ池など見どころが多数あります。
- 住所
- 石川県金沢市兼六町1-4
- 電話
- 076-234-3800
- 営業時間
- 3/1~10/15 7:00~18:00
10/16~2/末日 8:00~17:00

©石川県観光連盟
現代アートを中心とした美術館です。金沢市の中心部に位置し、誰もがいつでも立ち寄れま
す。さまざまな出会いがあり、体験ができる、公園のような美術館です。
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-1
- 電話
- 076-220-2800
- 営業時間
- 交流ゾーン 9:00~22:00
展覧会ゾーン 10:00~18:00
※金・土曜 20:00まで

©石川県観光連盟
鶴仙渓の眺めが見事な山中、多くの文人墨客が訪れた山代、霊峰白山を望む柴山潟湖畔の片山津、恋人の聖地として人気の粟津と4つの温泉地からなる。海・山の幸に恵まれ、加賀藩による洗練された文化を受け継いでいる。
- 住所
- 石川県加賀市・小松市
- 電話
- 0761-65-1834(粟津温泉観光協会)
0761-74-1123(片山津温泉観光協会)
0761-77-1144(山代温泉観光協会)
0761-78-0330(山中温泉観光協会) - 営業時間
- ----

重厚な赤レンガ造りの2階建ての建物。3,500坪の広大なスペースに、各国から集められた世界の名車を常時500台展示しています。
日本では1台しかない1948(昭和23)年イギリス製のロールス・ロイスシルバーレースは必見です。
- 住所
- 石川県小松市二ツ梨町一貫山40
- 電話
- 0761-43-4343
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※入館は16:30まで
※12/26〜31は休館

©石川県観光連盟
のとじま水族館は、能登半島近海の魚介類を中心に、約500種4万点を展示しています。世界最大の魚「ジンベエザメ」が見られるのは、日本海側でのとじま水族館だけです。イルカ・アシカショーをはじめ、カワウソの「おやつタイム」、アザラシの「お食事タイム」、ペンギンの「お散歩タイム」など、多彩なショーがめじろ押しです。
- 住所
- 石川県七尾市能登島曲町15-40
- 電話
- 0767-84-1271
- 営業時間
- 9:00~17:00 ※入館は16:30まで
※12/1~3/19 9:00~16:30 ※入館は16:00まで

©石川県観光連盟
石川県能登観光の拠点「和倉温泉」は、北陸で随一の海の温泉として県内はもとより、
広く全国の皆様にご愛顧頂いております。和倉温泉の魅力は高温で豊富な湯量を誇る良質な温泉です。加えて豊かな自然美、そして新鮮な山海の珍味など心身ともに和むことができる温泉です。名湯和倉の湯を守り、育て続けた歴史がそのまま和倉温泉の歴史です。
- 住所
- 石川県七尾市和倉町2-13-1
(和倉温泉観光会館1F 和倉温泉観光協会) - 電話
- 0767-62-1555
- 営業時間
- 8:30~17:30