• おすすめ
  • 10/03 更新
カリモク60

フレキシブルなワークスペースを「デスク」「チェスト」「シェルフ」のご紹介

  • シェアする

  • LINE
  • Twitter
  • FACEBOOK
  • MAIL
コンパクトながら機能的に使えるカリモク60の「デスク」「シェルフ」「チェスト」をご紹介します。


はじめに紹介するのは、デスクです。
サイズは幅90㎝、奥行き55㎝とコンパクトな設計なので、ノートパソコンやタブレット作業がメインの方におすすめです。
天板の高さは67.5㎝と一般的なデスクと比較すると低く、リビング空間においても圧迫感なく使えるサイズ感。
天板はオーク材突板を使用したウォールナット色のため、カリモク60の家具とも親和性が高いのも魅力です。


引き出しは左右スライドができるため、使う場所に合わせて足元を広く使えます。
デスクと合わせるチェアは、Tチェア、Dチェア、スタッキングスツールと、座面の高さが少し低めのチェアがおすすめですよ。


続いて紹介するのは、チェストです。
チェストは1972年に発売されたサイドボードをベースに作られ、カリモク60のDNAを色濃く受け継ぐ美しいデザインです。
デスクとチェストを横並びにすることで、約120cmに天板を拡張することが可能。
また、チェストの脚は工具不要で簡単に取り外しができ、脚を外せばデスク下にすっぽりと収まります。


最後に紹介するのは、シェルフです。サイズは幅70㎝、高さ110㎝、奥行き30㎝と大きすぎず、小さすぎずないサイズ感。
上部の背板がないことで両方向から使え、圧迫感を感じにくいことがポイント。
壁面での収納の他に間仕切りとしても使えるので、お部屋の模様替えやスタイリングがぐっとしやすくなりますよ。
シェルフの上下の棚板2枚は可動式のため、収納したいものに応じて簡単に高さを変えられます。
また、シェルフもデスクとユニットが可能で、デスク横に連結することで、天板と収納の拡張ができます。


生活スタイルやシーンに応じてフレキシブルに使えるだけでなく、細部にまでこだわりを感じる「デスク」「チェスト」「シェルフ」。
この機会にぜひ、取り入れてみてはいかがでしょうか。
 

OTHER PHOTO