• NEW
  • 02/02 更新
沼津コート

サステナブル工作〈超入門編〉-沼津垣コースター作り-

  • シェアする

  • LINE
  • Twitter
  • FACEBOOK
  • MAIL
サステナブル工作で、沼津伝統の『沼津垣コースター』づくりに挑戦しましょう!

『サステナブル(=持続可能な)』は環境や社会、経済などの分野において資源を無駄にせず、地球環境を守り、生活を維持していくことを目指すものです。

今回のワークショップではお金をかけずに工夫を凝らして、素敵な作品を作ることができます。子どもから大人までどなたでも、親子やお一人様ももちろんOK!

たくさんのご参加お待ちしています。

———————————————

『サステナブル工作〈超入門編〉-沼津垣コースター作り-』

【日程】
2025年3月2日(日)
①10:00-/ ②11:30-/ ③13:00-/ ④14:30-

※予約優先、空きがあれば当日参加OK

【定員】5名ほど
【所要時間】約50分
【対象年齢】3歳以上(小学生以下は保護者同伴)
【参加費】300円 ※現金のみ
【持ち物】特になし

【内容】
沼津の伝統である『沼津垣』のコースターを作るワークショップです!
『沼津垣』は、駿河湾から吹く強い海風と砂を防ぐため、職人が竹を丁寧に編み込んでつくる伝統的な竹垣です。
機能性はもちろん、繊細な美しさも兼ねそなえています今回は竹の代わりに、紙でできたペーパーバンドを材料にします。完成したコースターは、お土産としてお持ち帰りいただけますよ。
基本的なハサミの使い方、養生テープの貼り方、木工ボンド、段ボールの使い方も学べるので、お子様やものづくりが大好きな方におすすめです。

【主催者】
山市( @tooru_noaki_yamaichi
愛鷹山麓で沼津茶を育てている茶農家。趣味で色々なモノを工作している。
近所の植木屋さんに沼津垣の作り方を教わり、学んだ技術を活かして、今回ワークショップを開催。

【申込先】
主催者Instagramアカウント( @tooru_noaki_yamaichi)のDMへ、下記4点を明記の上お申し込みください。
1.お名前
2.希望時間
3.参加人数
4.電話番号 

OTHER PHOTO

ショップインフォメーション