
2022.07.12
ハンドクリームのおすすめ20選はこれ!
香り・テクスチャー・シーン別に選び方をご紹介
2022.7.12
ハンドクリームのおすすめ20選はこれ!
香り・テクスチャー・シーン別に選び方をご紹介
種類が豊富なハンドクリーム。プチプラからブランドものまであって、何を基準に選べば良いのか悩みがち。ハンドクリームはシーンと目的に応じて使い分ければうるおいキープだけでなく、リラックスやリフレッシュにも役立ちます。プレゼントとしても最適ですね。ハンドクリームを使いこなして美しい手元を一年中キープしましょう!
CONTENTS
#01 &mall人気のハンドクリームをチェック!
#02 ハンドクリームの選び方
#03 【タイプ別】おすすめのハンドクリーム20選
まずは&mall人気のハンドクリームをチェック!
ハンドクリームの選び方

■成分
ハンドクリームの成分にはどれも保湿効果の高い成分が含まれますが、乾燥対策なら成分表にオイル(〜油や〜脂、ワセリン)→グリセリンの順に記載とされているものがおすすめ。肌に膜を張り水分の蒸発を防いでくれます。手荒れを防ぎたいならヒアルロン酸やセラミド、抗炎症成分が配合されたものを選びましょう。ひび割れやあかぎれ対策には、尿素やヘパリン類似物質、ビタミンC/Eなどが含まれているものがおすすめです。
■香りの強さ
無香料タイプは周囲に香りが広がることがないので気兼ねなく使え、香水の邪魔にもなりません。一方、ハンドクリームの香りだけで香水代わりになるものもあるので、「好きな香り」のものと、邪魔にならない「無香料〜微香料タイプ」のハンドクリームを常備しておくとよいでしょう。
■テクスチャー
仕事中や外出先でなら、べたつきにくいさっぱりタイプや乳液・ジェルタイプがおすすめ。スマホやPCがすぐに使えることも選ぶ際のポイントになります。就寝前やハンドケアの際にはしっとりタイプでマッサージするように使うと、うるおい効果や荒れ予防効果が高くなります。
■ブランド
ちょっとしたプレゼントにぴったりなブランド系ハンドクリーム。ロクシタンやSABONはファンも多く、多くの方に喜ばれるでしょう。もちろん自分へのご褒美にもぴったり。ちょっと高めでも「ボディや髪にも使える」「成分にこだわりがある」など、ドラッグストアで見かけるハンドクリームとは違ったリッチさがあります。
【タイプ別】おすすめのハンドクリーム20選
■しっとりタイプ
シアバター配合なのに、ベタつかず、でもしっとりとしたベールに包まれたような保湿感が持続するタイプです。夏にはさっぱりとしたグレープフルーツの香りがおすすめですが、コットンフローレット、ホワイトブーケなど女性らしい香りもあります。
はちみつの香りに癒やされるハンドクリーム。テクスチャーはふんわり軽いのに、ハンドクリームをつけた後はしっとり保湿感が持続し、何度も塗り直す必要がありません。オリーブやオレンジ、シアバターなど保湿効果の高い植物性オイルが豊富に含まれています。
香りと保湿の両方で高い評価を得ているハンドクリーム。しっとり感が高いので就寝前などにハンドマッサージをしながら使うと、自然なハーブの香りでリラックス効果と安眠効果が得られると評判です。必須脂肪酸やビタミンなどの保湿&補修成分が豊富に含まれています。
シアバターの高い保湿効果だけでなく、強すぎない朝摘みのローズの香りに、使うたびにうっとりするハンドクリーム。香りの持続力が長いから香水代わりに使う人も。このハンドクリームを何年もリピートしている人も多く、ロクシタンの人気商品の一つです。
■さらさらタイプ
エステ生まれのアクシージアのハンドクリーム。保湿成分に整肌成分、ビタミンなども含まれ、美肌目的でも使えます。ジェル状のサラッとしたテクスチャーは外出先や仕事中の塗り直しにぴったり。果実のフレッシュさと華やかさがミックスされた大人の香りです。
手の乾燥が進む原因の一つが、ハンドソープの洗浄力の高さ。マルセイユソープは必要なうるおいは残しながら不要な汚れだけを落とすので、乾燥がひどいときにおすすめ。セットのハンドクリームも十分なうるおいを与えつつ、サラッとしていてベタつき感がありません。
保湿はしたいけれど瞬時にタブレットやスマホが使いたいからコレ!と選ぶ人が多いハンドクリーム。ローズマリーの香りは集中力を高めてくれるので、疲れを感じたときにぴったり。ビタミンCが配合されているので手の日焼けが気になる人にもおすすめです。
レモンを感じるフレッシュなバーベナの香りは爽やかで男女ともに大人気。ベタつきがほとんどないジェルタイプで、塗った後に感じる適度なひんやり感もやみつきに。すぐにさらさらになるのでハンドクリームが苦手な人に特におすすめ。毎年夏だけの販売です。
■香り控えめタイプ
天然成分だけで作られているので、お料理の途中にも使えるという優れもの。無香料なのであらゆる場面で邪魔にならず、でも保湿力は抜群です。塗り込むように使うとコーティングされたようになりますが、濡らしてもヌルつきはなくしっとり感は持続します。
赤ちゃんから大人まで家族全員で使える除菌効果を兼ね備えたハンドクリーム。植物発酵アルコールを62%含むので、アルコール消毒が苦手な人にもおすすめです。合成香料は含まれないので香りもほとんど気になりませんし、さっぱりしてベタつきもありません。
個人差はあるものの、シンプルなシアの香りはほとんど気にならず、首・肘・爪・髪も使えます。やや硬めのテクスチャーで保湿力は高く、就寝前に塗り込むと翌朝しっとり。肌の常在菌への着目や95%が自然由来成分であることも人気の秘密です。
なんと発売から30年以上、リニューアルを繰り返しながら進化しているハンドクリーム。つけた瞬間はしっとりなのに、すぐにサラッとして、それでいて何度も塗り直す必要がないくらいうるおいは持続します。香りも残りにくいのでシーンを選ばずに使えます。
■豊かに香るタイプ
SNSでも話題のSABON。中でもホワイトティーは2020年にサボンの新定番の香りとして仲間入りし、その独特のエキゾチックな香りにすでにファンが多数! 思わず深呼吸したくなるような爽やかな香りや夏や湿気の多い季節にもぴったりです。
最高級の芳香バラと名高い「イヴピアッチェ」を配合したハンドクリームで、保湿や美肌効果だけでなく、高いアロマ効果が期待できます。休憩タイム、デート前に香水代わり、就寝前のリラックスに。薔薇の香りが大好きな人には間違いない逸品です。
とにかく香りが素晴らしいと話題のパニエデサンスシリーズ。強すぎず弱すぎず、つけた瞬間に目を閉じてクンクンしてしまう上質な香りは天然のエッセンシャルオイルが配合されているから。高級感のあるゴールドのパッケージは大人の女性からも人気です。
男女問わず大人気の石鹸系の香りは、時間とともに変化するタイプ。まるで香水のように楽しめます。香りもパッケージもユニセックス仕様だからカップルで使うのもおすすめ。成分にはシアバターとプルーン種子が含まれ、サラッとしているのに保湿力高めです。
■プレゼントに最適
「癒やし」と「ケア」が両立するハンドクリームならこれ。ホテルのアメニティで出会ってファンになるという人も多いハンドクリーム。少し硬めのテクスチャーで、保湿力の高いアルガンオイルが含まれているのでハンドマッサージにも最適です。
UVカット成分が手元を紫外線から守ってくれる優れもの。プロテオグリカンという美肌効果の高い成分が含まれ、テクスチャーもネーミングもまさに「手の美容液」。香りも精油成分によるもので、プレゼントするにも、してもらうにもうれしいアイテムです。
女性の肌を癒やし修復するオーガニックのローズヒップオイルがふんだんに配合されているのに、ベタつかずうるおいはたっぷり与えてくれます。ローズをベースにゼラニウム、フランキンセンスの優雅な香りにうっとり。プレゼントしたら間違いなく喜ばれます。
ハンドクリームとマルチバームのセットアイテム。オーガニックシアバターやローヤルゼリーなどによる保湿効果が高いハンドクリームと、髪の毛やネイル、リップや肘など全身に使え、携帯にも便利なマルチバームはちょっとしたお礼やお祝いに最適です。
あわせて読みたい &mall特集
監修
Aya(あや)
美容ライター・エディター。美容関連の実用書の編集・ライティング、美容や健康系ポータルサイト、雑誌などのメディアで記事やコラムを執筆。心身のバランスを整える美容、健康理論を重視し、その実践であるヨガをライフワークとしており、その一環で、現在は執筆活動の他にヨガインストラクターとしても活動中。