
2021.12.21
フルレングススカートやパンツでスタイルアップ!
コーデのコツは?
今流行りのフルレングスアイテム。パンツやスカートはもちろん、ワンピース、アウターまで丈の長いアイテムが多く登場しています。フルレングスアイテムが人気の理由は、簡単にスタイルアップしやすいという点です。今回はそんなフルレングスを使ったコーディネートのコツをご紹介します。
フルレングスとは?
■高級感を与えられる
フルレングスとは、もともと足首が隠れる程度の丈の長さである10分丈パンツをさした呼び名ですが、現在は足首が隠れるボトム全般・アウターなども同様に呼ばれることも。フルレングス最大の特徴は「高級感がある」という点です。丈が長いぶん他の服よりも生地をたっぷり使っているため。その布面積の多さが「高価そう」という印象を与えています。
■脚長効果が得られる
もうひとつのポイントは、脚長効果が得られる点です。厳密にはハイウエストでフルレングスのパンツ・スカート・ワンピースがより脚長効果が期待できるアイテムですね。足首丈のボトムスは華奢な足首を見せることによって美脚効果が期待できますが、脚長効果という点ではフルレングスがおすすめです。
フルレングスをコーデに取り入れるポイント
■パンツ
フルレングスのたっぷりとした生地感を楽しむなら、タックパンツがおすすめ。スマートな印象を見せたいなら、テーパードorフレアパンツを。
パンツのシルエットがボリューミーな場合は、トップスはショート丈だと今っぽいシルエットになります。また、細身パンツはショートブーツをブーツアウトして取り入れるとスタイルがよりキレイに見えますよ! 春夏シーズンはサンダルや華奢ストラップで上品に見せると、パンツとのよいギャップを生み出せるのでおすすめです。
■スカート
スカートは同じフルレングスでもデザインや素材によって印象がガラリと変化します。かっちりとした印象を与えたい場合は、タイトスカートが◎ですが、足首が見え隠れするくらいの丈感が理想的。ブーツやサンダルで高さを出すとよりよいバランスになりますね。
よりフェミニンにスタイリングをしたいときは、揺れ感を重視した柔らかな素材のフルレングススカートがおすすめ。丈が長いぶん、歩くときに揺れる服の表情が美しく見えます。トップスは前後差のあるニットだとスタイルアップもできてGOOD。
■ワンピース
ワンピースはスカート同様にデザインが豊富です。トレンドのマーメイドラインのニットワンピースはエレガントに。ラフだけどスッキリ見えるIラインシルエットも外せませんね。
いずれもポイントとなるのはアウターと小物の組み合わせです。ワンピースの丈が長いので、アウターも同じくロングコートか、またはショート丈でメリハリをつけるのがよいでしょう。靴は定番のブーツやスニーカーが合わせやすいです。
■アウター
フルレングスのアウターはボトムスやワンピースとは違い、“足首が隠れるほど”の丈のアイテムはあまり多くありません。おおよそ、ふくらはぎが隠れる程度の丈から足首丈までのコートだとスカートやパンツワンピースと合わせやすくてよいですね。生地にボリューム感があるので、ボトムスはなるべく軽やかな素材でバランスを整えましょう。柄物をアウターもしくはインナーとなるトップスorボトムスに1点取り入れるとよりおしゃれな印象を与えます。
フルレングスアイテムを使ったコーディネート12選
コーディネートのポイントと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介いたします。
お気に入りのコーディネートをお楽しみください。
■パンツ

フルレングスのパンツは肌見せ部分が少なくなるぶん、野暮ったさが出やすいというデメリットがあります。それを回避するのにおすすめなのがワントーンコーデ。同系色でまとめることで全体になじみのよさとおしゃれ感が高まり、一気にトレンドムードに。色の濃淡でコーデにメリハリをつけると、完成度の高い着こなしになりますよ。
- ロングパンツ<MAYSON GREY> ¥4,554
- ニット・セーター<Viaggio Blu> ¥10,560
- パンツ<ジャーナルスタンダード レリューム> ¥5,610
- ストール・スヌード<OPAQUE.CLIP> ¥3,289

細身のフレアパンツのフルレングスを取り入れたなら、トップスはオーバーサイズのゆったりニットでメリハリのある着こなしを作るとよいですね。お尻周りが気になる方は着丈の長いロング丈のカットソーを重ねて、さりげなく体型カバーを。ボトムスと靴を同色でまとめると統一感がアップします。
- ロングパンツ<MEDOC> ¥10,499
- ニット・セーター<snidel> ¥5,775
- トップス<any FAM> ¥2,999
- ショルダーバッグ<SHOO・LA・RUE> ¥658

フルレングスのパンツを大人カジュアルに着こなしたいときは、ロゴニットにニットパンツを合わせたラフなカジュアルコーデがイチオシ。動きやすい素材でリラックス感があるのと同時にきちんとした印象を持たせるにはネイビーとブラックカラーをメインにコーデを組んで。アクセはシンプルなゴールドネックレス、小さめバッグで洗練さを高めましょう。
- パンツ<417 EDIFICE / SLOBE IENA> ¥7,920
- ニット・セーター<BEAUTY&YOUTH> ¥14,300
- パンプス<バックヤードファミリー> ¥1,471
- 雑貨<Afternoon Tea LIVING> ¥1,925
■スカート

丈の長いタイトスカートは黒のモッズ・ミリタリーコートでモードっぽく着こなすのが正解。トップスに差し色となるビビッドカラーや柄ニットを加えるとコーデ全体が単調になりすぎることなくおしゃれにまとまります。その代わり、あえてバッグも靴もブラックで統一させてニットの色を引き立たせるのがポイントです。
- ロングスカート<THE SHOP TK> ¥6,930
- アウター<ROSEBUD> ¥27,104
- ニット・セーター<FREAK’S STORE> ¥6,996
- シューズ<AU BANNISTER> ¥7,590

イマドキコーデのシルエットもぜひ押さえておきたいところ。おすすめはロングのゆるニットにロングのマーメイドスカートを合わせたリラクシーコーデ。着丈が長いアイテム同士のコーデが間延びして見えやすいのが難点。ですが、マーメイドスカートならシルエットが曲線的かつメリハリがあるので寸胴に見える心配がありません。足元は細身のストレッチブーツでキュッと引き締めて。
- ロングスカート<snidel> ¥6,050
- ニット・セーター<URBAN RESEARCH> ¥2,156
- ひざ下スカート<AMERICAN HOLIC> ¥1,879
- シューズ<CHARLES & KEITH> ¥6,649

揺れ感の美しいロングのフレアスカート。たゆたうスカートが上品に見えるので、できるだけトップスは丈の短いニットを合わせるとよいでしょう。ニットはデコルテラインが美しく見えるボートネックタイプだとなおGOOD。トップスに明るい色を組み合わせたなら、ボトムスはシックな色で引き締めて。
- スカート<Cheek> ¥8,800
- トップス<グローバルワーク> ¥1,287
- ブーツ<マーレマーレデイリーマーケット> ¥7,000
■ワンピース

ボリューミーなフルレングスワンピースは基本的に下半身にボリュームが集中します。特徴的なスリーブデザインや裾が広がるAラインシルエットでコーデにアクセントを持たせるのがカギ。さらに、インナーにカラーニット・カラーカットソーを組み合わせて視線を上に持っていくと全体が縦長に見えていいバランスになりますよ。
- ワンピース<URBAN RESEARCH> ¥6,952
- ニット・セーター<BEAUTY&YOUTH> ¥13,200
- シューズ<ABC-MART> ¥14,300

ワンピース×パンツの組み合わせは今季も健在。ワンピースは足さばきのいいサイドスリットデザインだとボトムスと組み合わせやすくて便利です。パンツは組み合わせるワンピースやお好みにもよりますが、セミワイドパンツだと足長効果がさらに期待できておすすめですよ。ブーツとワンピースの色を合わせるのも、さりげないおしゃれポイント。
- ワンピース<coen> ¥1,980
- Tシャツ・カットソー<AG by aquagirl> ¥3,289
- パンツ<any FAM> ¥6,550

フルレングスの柄ワンピースは一枚でコーデが完成する主役級アイテム。あえて他のアイテムはシンプルにまとめることで、ワンピースのよさがより活きてきます。おすすめはショートアウターに同色のミニバッグ、ブーツでスッキリとしたスタイリング。もちろん、寒い日はロングコートに切り替えてもOKです。
- ワンピース<UNTITLED> ¥28,600
- その他アウター<Melan cleuge> ¥3,300
■アウター

丈の長いロングコートはそれだけで見た目が重たい印象に。とくに真冬は暗い色を多用するので、あえてコートの色を明るい色に切り替えて。ホワイトカラーは清涼感と軽やかさが出るだけでなく、インナーを暗い色でまとめてもおしゃれに仕上がります。

ロングアウターと相性のよいシャツをのぞかせたレイヤードコーデ。ニットの着丈が短いので、ゆったりしたシルエットのアイテムを重ねても野暮ったく見えません。色はあまり多用せず3色以内でまとめるとさらにスッキリした印象に。
- アウター<ジャーナルスタンダード レリューム> ¥13,200
- トップス<ADAM ET ROPE’> ¥11,000
- ロングパンツ<CRAFT STANDARD B> ¥4,990

裾に向かって広がるAラインのロングコートは下半身に重心が出るため、柄スカートを合わせて上半身をスッキリと見せましょう。スカートに柄が入ることで視線が下に集中するため、上半身は目の錯覚によりコンパクトさが出ます。バッグに差し色をプラスしてコーデの完成度を高めて。
- その他アウター<BEAUTY&YOUTH> ¥39,600
- ロングスカート<LILY BROWN> ¥6,490
- ハンドバッグ<snidel> ¥4,400
監修
角佑宇子(すみゆうこ)
ファッションスタイリスト・ライター。『ananweb』『 女子SPA!』などをはじめとするWEBメディアにて、30代〜40代の大人の女性に役立つファッションテクニックやトレンド情報を発信。体型の悩みを改善する着こなし、トレンド服を上手に取り入れるコツなど、すぐに試せるコーデテクニックを提案しています。
Instagram:@sumi.1105