
2022.07.26
最旬トラベルポーチ12選!
旅行を快適にするおすすめアイテムは?
2022.7.26
最旬トラベルポーチ12選!
旅行を快適にするおすすめアイテムは?
旅行をするときに避けて通れないのがパッキング。旅先で必要なものをサッと取り出せて、帰りの荷造りも簡単にできれば、旅先での快適度がアップすること間違いなし! 今回は、旅を快適にしてくれるおすすめアイテムをご紹介。用途に合ったポーチを手に入れて、ストレスのない楽しい旅に出かけましょう。
CONTENTS
#01 &mallでトラベルポーチをチェック!
#02 トラベルポーチの選び方
#03 おすすめのトラベルポーチ12選
#04 一緒にそろえたい!おすすめのトラベルグッズ
まずは&mallでトラベルポーチをチェック!
トラベルポーチの選び方

■「収納するもの」の種類によってサイズや素材を選ぶ
トラベルポーチといっても「旅先で必要なものだけ入れて持ち運ぶ」「衣類を分ける」「ガジェット系を収納する」「洗面具類を入れる」など、用途はさまざま。ですが、総じて言えるのは、ポーチ自体が “軽くてかさばらない” “何を収納しているかが分かりやすい” そんなアイテムを選ぶべきということ。
例えば衣類を分けるのであれば、メッシュ地で通気性のいいパッキングバッグやランドリーケースを大中小のサイズごとに手に入れておき、タオルや洋服、下着&靴下類などを分けて収納するのがいいでしょう。
ガジェット系を収納するなら、クッション性の高いEVA素材のものが◎。充電器などコードがまとまりにくいものはガジェットケースなどを使用するとかさばりにくくなります。
洗面用具など、バスルームで使うアイテムを収納するなら、撥水性のあるビニール製や洗いやすい素材、速乾性のある素材がおすすめ。吊り下げ機能があるものは、宿泊施設のタオルハンガーに吊り下げてそのまま使用できるので非常に便利です。
■「こういう機能があれば便利!」を考えてみよう
昨今は前述したタオルハンガーに掛けて使える吊り下げ機能付きポーチや、帰宅後は、衣類が入ったまま洗濯機に入れて洗えるランドリーバッグなど、実用的な機能を備えたアイテムも充実。機能性とデザイン性の両面でお気に入りのものを見つけることができれば、面倒に感じがちなパッキングも楽しくなるはずです。
おすすめのトラベルポーチ12選
旅行に便利な吊り下げ可能のトラベルポーチ。取り外し可能な持ち手付きネットポーチが付属されており、外して浴室に持ち込むなどできるのも便利です。旅行だけではなく、ジムなどでも重宝しそう。
外側はメッシュ、内側は帆布生地で仕切られており、細かな物も整理整頓できるメッシュポーチ。いろんな小物の仕分けに使えるうえに、ヴィンテージ風デザインもおしゃれなので、持っていて損はないはず。
パスポートにボーディングパス、交通系ICカードなど、旅に必要なものが全部収納できる機能性の高いマルチトラベルウォレット。コンパートメント性能に優れ、収納力抜群の多機能ポケットが完備されています。
洗面用品やコスメなどを整理して収納できる便利な壁掛けポーチ。ラウンドファスナーを開くと、大きく3つの収納スペースが装備されており、化粧品や洗面用具、ガジェットや文房具入れなどマルチに使えます。
強度と耐久性のあるコーデュラ素材を使用したポーチ。開口部はコの字に大きく開くためアイテムの出し入れがしやすく、背面がクリアになっているので、ひと目で中身がわかるのも◎。
環境を配慮して誕生したシリコン製保存容器。水を弾くので、お風呂ポーチや水着入れに便利です。食べ物を入れるのに最適な形状にデザインされているので、旅行中の軽食やおやつ入れとしても。
一緒にそろえたい!おすすめのトラベルグッズ
あわせて読みたい &mall特集
監修
HRYCO.
編集者。多趣味が高じて、雑誌、Webメディアでゴルフ、スノーボード、ファッション、国内外の旅企画など、さまざまなジャンルの企画・撮影・執筆を担当している。