
2021.11.24
楽しておしゃれ!「ニットアップ」の
人気アイテム&格上げコーデ
2021.11.24
楽しておしゃれ!「ニットアップ」の
人気アイテム&格上げコーデ
冬のコーディネートを一気に格上げしてくれるニット素材のセットアップ「ニットアップ」。見た目がかわいらしいだけでなくコーデ全体が自然とまとまりやすいので非常に使い勝手がよいんです。その日の気分によってはトップス・ボトムスを別々に着るのだって楽しい! 今回は、そんな楽ちんかわいいニットアップのおすすめコーディネートをご紹介します。
CONTENTS
#01 ニットアップの魅力とは?
#02 ニットアップのコーディネートのコツ
#03 ニットアップを使ったコーディネート10選
└ パンツタイプ
└ スカートタイプ
#04 ニットアップのお手入れ方法
ニットアップの魅力とは?
肌触りがよく楽な着心地
ニットアップとはその名の通り、同素材のニット生地で作られたトップスとボトムスが組み合わさったアイテムのことを指します。ニット生地なので肌触りがよくとても暖かいのが特徴的。それでいて、余計な締めつけもないので動きやすく楽に着られるのが魅力です。見た目のデザインもかわいらしく女性的なため、デートファッションや女子会コーデにもおすすめです。
何通りもの着回しが楽しめる
ニットアップのよいところに、着回しがきくという点があります。トップスとボトムスがすでにセットになっているので基本的にコーディネートをする必要はありません。さらに、ワンピースやオールインワンのように繋がっているわけではないので、それぞれを別のお洋服と組み合わせることも可能。少なくとも3通りの着回しが楽しめちゃうんです!
ニットアップのコーディネートのコツ
■パンツタイプ
パンツタイプのニットアップは、下腹部〜太ももにかけてのラインを上手にカバーアップしてくれるアイテムを選ぶのが必須条件。トップスの着丈が長いものやトップスのデザインが凝っているものは、気になる下半身の体型カバーに役立ちます。また、最近人気なのはニットのフレアパンツ。細身のリブがあるとより脚長・美脚効果アップ。柄の入ったニットアップはボディラインを目立たなくさせるのでこちらもおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね。
■スカートタイプ
スカートタイプのニットアップは冬の王道フェミニンアイテムです。パンツだと難易度が高いと感じる方はまずスカートのニットアップから挑戦してみましょう。とはいえ、コーデ全体が無難にまとまらないよう注意を。スカートのニットアップはきれいな色のカラーニットアップがおすすめです。また、定番のタイトスカートだとお尻周りが気になるという方は、トレンドのマーメイドデザインのスカートを選ぶとよいですよ。
ニットアップを使ったコーディネート10選
コーディネートのポイントと合わせて、使用アイテムや類似アイテムをご紹介いたします。
お気に入りのコーディネートをお楽しみください。
■パンツタイプ

昨今、パンツタイプのニットアップは“薄く柔らかい素材”のものが非常に多く展開されています。実はニットアップは、ニットの厚みが薄いほうがよりミニマルなシルエットになり、洗練された印象を生み出します。パンツのニットアップはとくにモード要素が高いので、そうした理由から薄い素材で作られることが多いのでしょう。その反面、薄手素材のニットアップはボディラインが浮き出やすいが難点。なので、アウターはボリュームのあるダウンコートが◎。コーデ全体にメリハリが出てバランスが整います。

ラフな質感を与えるニットアップ。パンツのニットアップはよりカジュアルで媚びない印象を与えたいですよね。ならば足元はカジュアルの代表的存在であるローカットスニーカーで気張らないスタイルを貫いて。淡い色だと場合によっては野暮ったく見える可能性もあるので、できればシックなブラウンやグレー、ブラックのニットアップがおすすめ。全体にチープさが出ないよう、バッグはきちんと見えするデザインを選びましょう。

パンツのニットアップにおける唯一の心配点は後ろ姿。とくにお尻ラインは気をつけようもありません。なので、後ろ姿を絶対的にカバーしてくれるざっくりニットのカーディガンも合わせてGETしておくとよさそうです。
カーディガンの丈はロングでも、ミドル丈でもOK! お尻まですっぽり隠れればより安心ですね。ニットカーディガンはニットアップとは反対に厚みのあるローゲージニットやファーニットを取り入れるとメリハリがついてよいでしょう。

コーデが楽に完成するニットアップ。唯一個性を気軽に見せられるとすれば、忘れてはならないのが小物です。とくに首元にボリュームとインパクトを持たせることのできる大判ストールorマフラーは必需品! ニットアップと同色のものを選んでも良いですが、あえて別のカラーを選んで首元にポイントを持たせるのもおしゃれな着こなしですよ。

今年人気のジャガード柄のニットアップはそれだけで旬なイメージに。そしてトップスはオーバーサイズでゆったりしたシルエットだとお尻やバストラインのカバーアップになってよいですね。無地のニットアップより柄が入っていることで全体がゆったりしたデザインであっても野暮ったく見える心配がありません。服に個性が発揮されるのでネックレスなどのアクセサリーはシンプルかつ控えめに。
■スカートタイプ

定番のタイトスカートのニットアップはまず始めに押さえたい王道ニットアップ。もちろんシンプルかつ平面的な肉感のプレーンな素材もよいのですが、あえてトップスはふっくらしたケーブルニットを取り入れるのがおすすめ。ケーブルの立体的な編み地が定番のニットアップをより格上げさせてくれます。ただし、シルエットもスッキリ見せたいのでボトムスのタイトスカートはケーブルニットでないものがより理想的です。

ニットアップのインナーにカットソーをインする新しい着こなし。ニットアップのコーデに少しマンネリを感じたときに取り入れると、ニットアップが新しく生まれ変わったような新鮮さを出せそうです。
インナーはニットアップが厚手の場合、薄手のニットを入れてもOKです。ニットアップが普通〜薄手素材の場合はカットソーを活用しましょう。白・黒・グレー・ネイビーのニットアップにはボーダーのトップスを入れるとおしゃれさアップ!

カラーのニットアップを取り入れたなら、ぜひ全身を上品にまとめたルックを取り入れて。ニットアップと相性のよいノーカラーコートは全体によりフェミニンさを与えます。コートはできるだけスカート丈と同じくらいかやや短いものを選んで。足元は人気のミドルorロングブーツを。キャスケットかバケットハットを合わせれば全身から漂うおしゃれな大人の女性に仕上がります。

スカートタイプのニットアップはどことなくコンサバな印象があります。そんなイメージを払拭して新たなニットアップを取り入れたいときはぜひ大胆なほど個性的な柄モノのニットアップを選んでみてはいかが? インパクトの強い柄のニットアップは「着こなせるか心配」という方も少なくありませんが、実際に着てみると「意外としっくり来る」という意外性も魅力的。インナーに白のカットソーを入れて部分的にチラ見せするとよりコーデがなじみよくなります。

奇をてらわず、王道のニットアップを手にしたい。だけど、コーデが無難になりすぎるのを避けたい。そんなときは、シンプルなニットアップに映えるデザインアクセサリーやひと癖あるデザインバッグを取り入れるとよいでしょう。
アクセは大ぶりのピアス・イヤリング+リングまたはブレスレットの組み合わせがおすすめ。もしくはロングネックレスの重ねづけもおしゃれですね。バッグはコンパクトながらも存在感のあるミニタイプがGOOD。
ニットアップのお手入れ方法
・洗濯方法
柔らかく形崩れしやすいニットは手洗いが理想的。ぬるま湯をはり、中性洗剤を使用して優しく押し洗いしてあげましょう。脱水はネットに入れて1分程度。干す際はハンガーで吊るすのではなく、「平干し」がベスト。肩の抜けや着丈が伸びてしまうのを防いでくれます。
洗濯機洗いの場合は「手洗い・ドライコース」などのニットに適したコースを選びましょう。
・アフターケア
ニットは大変デリケートで毛玉のできやすい製品です。特に生地同士が擦れる脇や腕部分には毛玉が多くみられるので、毛玉取り器を使用して適度に毛玉を取り除いてあげましょう。収納の際は普通のハンガーではなく、滑り止めの付いたものがベター! ニットの形崩れを防止できます。
※お手入れの際、タグ等に記載されている「取り扱い上の注意書き」「洗濯表示」を必ずご確認ください。
監修
角佑宇子(すみゆうこ)
ファッションスタイリスト・ライター。『ananweb』『 女子SPA!』などをはじめとするWEBメディアにて、30代〜40代の大人の女性に役立つファッションテクニックやトレンド情報を発信。体型の悩みを改善する着こなし、トレンド服を上手に取り入れるコツなど、すぐに試せるコーデテクニックを提案しています。
Instagram:@sumi.1105