
2018.7.3
“和”で涼を感じる
「浴衣」&「夏小物」
お祭りや花火大会など、和装が楽しいシーズンの到来。いつもと同じ服で出かけようとしている人は注目! 和装を気負わずに楽しめるアイテムを揃えました。簡単に着られる浴衣から、今っぽくて和装にも合うヘア小物まで、“和”を上手に取り入れて、夏のイベントをさらに楽しんで!
がんばらずに素敵になる浴衣スタイル
浴衣と帯がセットになったアイテムなら、コーディネートを考えずに済むので楽ちん! 初心者には難しい帯も、「作り帯」だったらサッと差し込むだけで簡単に完成するので着付けの心配がありません。バッグは、流行のバンブーバッグやかごバッグで代用。ナチュラルカラーが浴衣に馴染みます。せっかくの夏、気負わずに浴衣スタイルを楽しみましょう!
浴衣に似合う「マジェステ」って?
浴衣スタイルのヘアアレンジを今っぽくするなら「マジェステ」。まとめ髪の結び目にかぶせるようにしてスティックで留めるヘアアクセのことで、かんざしのようなデザインが、和装にもぴったり。難しいアレンジをしなくてもあか抜けた印象にしてくれます。着け外しの際にも髪型を崩しにくく、何度でもやり直せるところも安心です。
-
【メイン画像掲載商品】
八重さくらが大人っぽい大柄の浴衣は、ストライプ見えする配色デザインで華やかな雰囲気に。浴衣の柄に合わせた大桜の帯がポイント -
【メイン画像掲載商品】
トレンドカラーのラベンダーのあじさい柄×ミントグリーンの大花柄の帯で今年らしい表情の浴衣。帯の配色が全体を引き締めるポイントに。 -
浴衣・帯・下駄の3点セット。初心者でも安心な作り帯で、くるりと巻いて紐を結んだら差すだけ。帯と下駄の鼻緒が同色なので、統一感があります。
-
浴衣・帯・下駄・巾着の4点セット。ふわりと淡い花柄の浴衣と作り帯で、トータルコーディネートが完成します。ふんわり可愛いピンクと、凛としたネイビーの2色有り。
-
和風編みとプレートを組み合わせたピアス。和テイストが漂う編み込みデザインが新鮮。華やかでボリューム感があり、顔周りのアクセントにぴったり。
-
歴史と伝統ある「宮脇賣扇庵」の扇子。定番の8寸(24cm)サイズ。女性はよりエレガントに美しく、男性はよりスマートにセンスよく演出できるアイテム。
-
下駄を履くときに鼻緒の靴擦れ防止になる靴下。麻素材でサラッとした履き心地。長時間屋外にいる日も、汗を吸い取り、ベタつきやすべりを防止。